見出し画像

バトルパートナーズを買うための準備〜コンビニ攻略術の真髄〜

割引あり

はじめまして、カードゲーム好きの会社員しんじろーです。

子供の頃に遊んでいたポケモンカードや遊戯王、最近発売されたワンピースカードなど、子供心そのまま今も楽しんでいます。
最近はドラゴンボールにまで手を出している社畜です。

昨今、ご愛好の皆様のお悩みにある「転売ヤーによる買い占め」によって楽しめない方も多いのではないかと思います。

でも諦めないでください!

5年以上の経験と、過去には再版を含めて、
「シャイニースター200BOX超」
「ワンピースカード頂上決戦50BOX超」
「ハイクラスパックVユニバース400BOX超」
の購入実績と、本部社員やオーナー店長の方々との話をもとに、フルタイムで勤務している環境の中でも新弾商品や再販商品を「効率的」に購入する方法、一度購入できたお店に癒着する方法をこの記事に書いています。


再版時1日の購入量


この記事は先に投稿をしていました、
1.入門編
2.心得編
3.お店選びのポイント
4.情報戦に勝つ秘訣
5.癒着するための方法

の5つの記事をまとめた記事となります。

かなりのボリュームになりますが、これさえ読めばコンビニ開拓の全容を理解することができ、かつ「なぜそのようなことをすることが良いのか?」がわかっていただけると思います。

また、「しんじろー式コンビニ開拓法」は、
”汎用性が高く”
”普遍的なもの”
でありますので、コンビニがトレカを取り扱う限りずっと使い続けることができます。

基本的には大手3社(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)を中心とした記事ですが、基本的にはコンビニ各社で共通しますので、頭を柔らかく読んでいただけると幸いです。

「どこのお店であろうと」
「いつであろうと」
「取り扱いさえあればどんな商品であろうと」

応用できるものです。

会社員でも、主婦でも、学生でも、みんな平等にその成果を上げることができると、私は確信しております。

何度も読んでいただき、コンビニ開拓ライフを楽しみましょう!

本記事に入る前に・・・・
しんじろー式開拓法はあくまでひとつの考え方であって、マニュアルではありません。
ですので、より皆様なりのしんじろー式に転換できてこそ、真のしんじろー式となりますので、回りくどい表現の部分もありますが、その前置きの上、お読みいただけますと幸いです。

令和7年1月17日 追記
本記事を完成させ早2年が経ちましたが、この記事の内容による開拓成功への道は変わらず2025年になった今でも内容を変えることなく実践可能でかつ効果的な方法です。
それは内容にも書いてますが普遍的なもので、全国どこでも誰でも応用することができるものです。

私自身、この記事を書いた後にも転勤を経て全く縁の無い地域でゼロの状態から開拓を広げ、年末のテラスタルフェスをはじめ、1月発売のバトルパートナーズ、4月の新弾など癒着を果たしています。





ここから先は

16,794字 / 11画像

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?