見出し画像

診断士は学びたい放題 ~セミナー・イベント沢山やってます~

こんにちは、中小企業診断士の三木です。

診断士になって良かったことの一つは「セミナー・イベントで学べる機会が沢山ある」ことです。

中小企業診断士協会、特に東京協会の各支部では一年を通して様々なセミナー・イベントを行っています。
自分が興味を持ったテーマを気軽に、しかも500円~数千円程度のリーズナブル(または無料!)で受けられるのはとてもありがたい。

今日はそんな各種セミナーについて、どのようなものがあるか少しご紹介しようと思います。

1.「診断士の専門スキル」を学べるセミナー

中小企業診断士の実務に直接関係するような情報を得られるセミナーです。
事業再生・事業承継や金融機関対応など、独立診断士が携わることが多い仕事について主に学べます。
<例>
・小規模事業者等活性化事業学習会(城南支部)
・実践!スキルアップ講座「金融機関が見る融資審査のポイント」(城西支部)
・技のホットコーナー「中小企業診断士が知っておくべき情報セキュリティ」(中央支部)
・知のホットコーナー「事業再生コンサルタントによる、さまざまな再生企業の実態と経営改善施策の紹介」(中央支部)
・2019年版中小企業白書・小規模企業白書の解説(東京協会)

2.「ビジネススキル」を学べるセミナー

診断士業務に限らず、ビジネス全般に活かせるノウハウやツールをテーマにしています。
企業内診断士にとっては、自社の仕事で活かせるようなネタも見つかりそうなセミナーです。
<例>
・中小企業診断士のための傾聴セミナー(城南支部)
・コンサルティング道場「見えない時代を生き抜くための思考法とテクニックを身につける」(城西支部)
・講師オーディション優勝者によるオープンビジネスセミナー「テーマ:プロジェクトマネジメント」(中央支部)
・オープン統計データ活用による課題解決手法(城西支部)

3.「診断事例」の発表会

診断士個人や研究会で行っている診断実務について、事例として紹介してもらえるもので、複数の発表者が続けて話していくような形が多いです。
<例>
・研究成果発表会(城西支部)
・地域活動発表会(城西支部)
・東京協会認定研究会 活動成果プレゼンコンペ大会(東京協会)

4.「時事・PEST関係」の解説

政治経済やトレンドなど、幅広い社会情勢について解説してくれる講演会もあります。
<例>
・法律(家)からみた高齢化社会の現状(三多摩支部)
・地域支援ゼミ「消費増税 地域事業者の現状と課題」(城西支部)
・知のホットコーナー「キャッシュレスの推進について」(中央支部)

5.「国際」関係の講演会

中小企業の国際化・海外進出や、海外の都市や企業についてのお話も意外に(失礼…)多く開催されています。
<例>
・国際ビジネス講座「テーマ:エストニア」(城南支部)
・知りません」では済まされない!「海外人材雇用の実践ノウハウ」(城北支部)
・国際部セミナー「今こそ知りたい!アフリカビジネス最前線」(中央支部)
・国際オープンセミナー「中小企業の海外展開支援」(城西支部)

6.「活動スタンス別」のセミナー

企業内診断士、独立診断士といった、診断士活動のスタンスに合わせたセミナーです。女性診断士向けの交流イベントなどもあります。
<例>
・企業内診断士向け勉強会「スマホで撮れる!診断士のための写真講座」(城西支部)
・企業内診断士フォーラム「働き方改革における副業のススメ」(城南支部)
・独立志向診断士向けイベント「独立前に準備しておくこと」(城西支部)
・プロコン・フォーラム「公官庁への営業の仕方」(東京協会)
・女性診断士サロン(城西支部)

7.新人向けの「ガイダンス」

診断士活動を始めたばかりの方向けに行われるガイダンスセミナーです。
新人の入会勧誘を意識して、各支部さまざまな工夫をこらしています。
<例>
・城東ウエルカム研修ベーシック(城東支部)
・「JOSAI19 の会(2019 年入会同期会)」(城西支部)
・スタートアップ診断士、若手ベテランも必見!成功のためのロケットスタート・リスタート!
 「中小企業診断士が成功するための診断士世界の歩き方とキャリアビジョン策定のポイント」(中央支部)
・研究会・地域診断士会 勧誘説明会(三多摩支部)
・診断士登録 3・4年目会員限定イベント「診断士活動と城北支部を楽しむ!」(城北支部)

8.楽しい「交流イベント」

勉強会や活動情報を得るセミナーばかりでなく、診断士同士で仲良くなる交流イベントもあります。
「本当に大事なことは懇親会で聞ける!」ではないですが、リラックスした場でできた繋がりが、あとあと仕事で役立つことがあるかもしれませんね。
<例>
・城西ファミリーウォーク「秋の日本橋めぐり~新一万円札の顔「渋沢栄一」に迫る!& 絶品「御かにめし」~」(城西支部)
・スポーツの秋!卓球交流イベント(中央支部)
・城西ビアパーティー「代官山の醸造所併設レストランでクラフトビールの飲み比べ」(城西支部)
・日本文化の神髄を学ぶ「茶道教室」(城南支部)
・診断士サーフィンクリニック(城北支部)
・江戸野菜プロジェクト~収穫祭(城東支部)


以上、主に2019年度に行われた東京協会各支部のイベントを例としてご紹介しました。

他にも、研究会や各種団体によるオープンセミナーも多く開催されています。
また、理論政策研修では4~5時間にわたり、1つのテーマについてみっちりと学べるので、こちらも前向きに選んで受講してみるのがおすすめです。

ここしばらくは新型コロナウイルスの影響で自粛を余儀なくされているのが残念ですが、落ち着いた頃に備えて、いまからどんなセミナーに行きたいか考えてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?