あじさいロード〜増山城ドライブ
あじさいロードと増山城へのドライブ
#熟年夫婦ドライブ旅行 #城めぐり #夫婦旅行 #ドライブ旅行 #夫婦旅行楽しみ方
2023年6月上旬 早朝 快晴
【はじめに】
あんなに降っていた雨がうそのように上がった。 雨つゆをまとったあじさいが朝陽に照らされまぶしく輝いている。 そんなときはやはり、岐阜、関の板取川沿いのあじさいロードを北上しなくっちゃということで、朝ごはんもそこそこに、妻と二人でドライブに出発した。
私たちは愛知県の三河地方に住んでいる 60代夫婦である。 岐阜へはちょくちょく鮎や飛騨牛などグルメにトレッキングに道の駅めぐり、等々イベントを織り込みながらドライブ旅行を楽しんでいる。
【本文】
さて、肝心のあじさいロードであるが、残念ながら、まだあじさいはつぼみの状態であった。 一番いい季節には2週間ほど早かったようである。
途中、モネの池などに立ち寄った。
しばらくモネの池近辺を散策。 まだ午前10時前なので、比較的空いていた。 水が透き通っている。 睡蓮。そしてつぼみ。 美しく見事なニシキゴイ。 ちょっと以前より減ったか? でも優雅に泳ぐ。 見ていて癒される。
続いて、美味しそうな笹舟モチ
売店があり、植物を見るついでにおいしそうだったので、つい買ってしまった。 素朴ないい味。
濃いめのお茶が合う。
続いて、開通前の白山ホワイトロード前(岐阜県側)
に到着。 少し来るのが早かった。 入り口で作業している方が「開通は6月9日からですよ」と親切に教えてくれた。 一番乗りのクルマはいつから並ぶのだろうか、、、。
結局、156号線を北上し、砺波まで行ってみようということになった。 さらに二人の共通の趣味、お城に行けないか、と思い目的地を「増山城」に決めた。
さて、続日本100名城の増山城である。
何でも落語家の春風亭昇太さんが名誉城主をしているとかで、思いのほか有名なお城のよう。 でも誰もいなかった。
和田川ダムを抜けて城の入り口へ。
準備してある杖の棒を借りて、山登りへと。
誰もいない、、、 一人だとちょっと寂しい。
まあ、二人でならいいか、と思っていると、妻がどんどん先へ進んでいく。
仕方ないので、妻に続く。 元気やな!
【さいごに】
標高133m。 それほど高くはない。 しかしちょっと疲れた。 でも充実した達成感。 低山の城めぐり、トレッキング、森林浴は、我々にはちょうどいい。
置いてあった木の棒の杖に感謝である。
総歩数=10,367歩
軽い疲れを感じながら、土岐の「よりみち温泉」に立ち寄った。 充実した一日であった。