iRacingを始めたばかりの人に送る、ビギナーズガイド2
今回は「iRacingを始めたけどどういう風に進めていけば良いのか…」を迷っている人のためのnoteです。
「iRacingを始めたばかりの人に送る、ビギナーズガイド」と合わせて読んでいただければと思います。
以下のような状態の人を対象としたビギナーズガイドです。
・まずはどのレースに出ればいいの?
・レーティングとかクラスってなに?
・車やコースは何を買えばいいの?
◆まずはどのレースに出ればいいの?
iRacingを始めたばかりの方はクラスがルーキーのため、出場できるレースに限りがあります。
ルーキーの段階では無料コンテンツ以外でのレースに参加することはありませんので、RoadであればMX-5でのレース「Global MX-5 CUP」に出て、レースの感覚を掴みましょう。
レースのエントリーはレース時間の30分前からエントリーができ、プラクティスセッションに入ることができます。
レースの時間になるとレースセッションに移動を促されますので「Race」ボタンでレースセッションに進み、3分のプラクティス、予選、決勝という流れでレースが進行していきます。
※レースセッション前(たぶん「Race」ボタンが出る前)であればレースをキャンセルでき、キャンセルする時はiRacngのゲーム画面から抜けた後、Withdrawをクリックします。
Rookieは3レース+Safety Ratingが3.0以上になるとDクラスに上がることが出来ますが、上位クラスは下位クラスに出場することも可能ですので、そのまま「Global MX-5 CUP」に出場し続けることもできます。
※Dクラス以降、上位クラスに上がるには「その時点で出場できる一番上のクラスで4レース(またはタイムトライアル4回)+Safety Ratingが4.0」になるとシーズン中に上がり、「その時点で出場できる一番上のクラスで4レース(またはタイムトライアル4回)+Safety Ratingが3.0以上」で次のシーズンから上位クラスに上がることができる。
◆レーティングとかクラスってなに?
iRacingには「Road」「Oval」「Dirt Road」「Dirt Oval」のカテゴリ毎に速さの指標となるiRatingとレースにおける安全性を示すSafty Rating、そしてライセンスクラスがあります。
その他、初心者の方が分からないと思うものと合わせて下記に解説を記載します。
iRating…レースに出ることで変動し、上位でフィニッシュするほどレーティングが上昇していくが、iRatingが高い人がSoF(後述)の低いレースに出て上位になっても数値はあまり上がらない。
単純にレーティングと呼ばれることが多い。
2020年12月10日現在、Road人口は12万人ほどいるが、レーティングが5,000以上は1%、4,000以上は2%、3,000以上は5%、2,000以上は14%、1,000以上が81%という割合になっている。
※日本人最上位は8,000に到達した人もいる。
Safety Rating…レースでコースオフやクラッシュなどなくフィニッシュすることで数値が上昇していく。上限はクラス毎に4.99。
Safety Ratingが2.0以下のままシーズンを終えるとLicence Class(後述)が降格する。
SRと記載することもある。
Licence Class…A~D、Rookieで分類され、より上位のクラスほど難易度の高いマシンでのレースに参加ができる。
Aの上にはProライセンスも存在する。
単純にクラスと呼ばれることが多い。
Division…1~10(Div1が最上位)まであり、iRatingの数値毎に分類されるクラスでそれぞれのディビジョン毎にチャンピオンシップを争う。
Divと略されることが多い。
Champ Pt…レースに出場するともらえるポイントで、チャンピオンシップはディビジョン毎にこのポイントによって争われます。
よりSoFの高いレースで上位でフィニッシュすると多くのChamp Ptがもらえ、その週の4レース目までは一番多くとったポイントがそのままChamp Ptになります。
チャンピオンシップは12週あるレースのうち、上位8週分のポイントの合計で争われます。
ポイントと略されることが多い。
Split…そのレースに参加している人数が多いと、同じレースでもiRatingで区切られたレースに振り分けされるもので、スプリット分けによってより近い実力の人とレースをすることができる。
最上位スプリットは「トップスプリット」「トプスプ」、2番目は「セカンドスプリット」という風に呼ばれることが多く、以降は「下位スプリット」とひとまとめに呼ばれることが多い。
SoF…そのレース全体(スプリット毎)のiRatingを平均化した数値で、この数値が高いレースほど上位になったときにポイントを多くもらえ、トップスプリットのSoFが一番高くなる。
Season…iRacingでは12週毎にシーズンが区切られており、4シーズンで一年が切り替わります。うるう年では13週まである。
S1、S2と表記されている場合はSeason1、Season2と読む。
Week…iRacingでは日本時間の毎週火曜9時にiRacingの1週が切り替わり、Week毎に開催されているレースのコースが切り替わります。
W1、W2と表記されている場合はWeek1、Week2と読む。
Week13…1シーズンの最後にアップデート等を実施する1週があり、この週はiRatingに作用しないお祭りのようなレースが多く開催されます。
うるう年の時はWeek14になります。
※Rankedと記載のあるレースではiRatingが作用するので注意。
◆車やコースは何を買えばいいの?
DクラスになるとRoadであれば出場できるレースが多くなりますので、乗りたいマシンの購入と出場したいレースに合わせてコースを購入していきます。
但し、マシンやコースを同時に購入すると割引が発生しますので、こちらも上手く活用していきたいところです。
・3つ以上の同時購入なら10%割引
・6つ以上の同時購入なら15%割引
・コンテンツを40個以上持っていると常に20%割引
・持っていないものすべてを同時に購入すると30%割引
Formula系であれば「Skip Barber」「USF 2000」「Formula RENAULT2.0」になるかと思いますが、「Skip Barber」が根強い人気でレース参加者も多いので「Skip Barber」がオススメかなと思います。
コースに関してはブラウザ版のiRacingで「Find Official Race」>「iRacing Race Schedule(PDF)」から出場したいレースを見て買っていくのが良いかと思います。
本格的にレース参加をするようになると、最終的にすべてのロードコースを買うような状態になっていきますが、自身の懐事情に合わせて無理なく買っていきましょう。
尚、シリーズ毎に異なる可能性はありますが、そのシーズンに追加されたコースは翌シーズンでも使われるルール(S1で新しく採用されたコース+S2で新しく追加されたコースがS2のスケジュールに組み込まれる)があるようですので、その辺りを調べてからコースを買うと次のシーズンでも走れます。
※つまり毎シーズン半分は別のコースに入れ替わる。
どれが面白いか分からないという方は、iRacingのメンテナンス中のときに最新コンテンツ以外のテストができますので、そちらで乗ってみると良いかと思います。
◆その他の分からないことは
iRJAさんが日本語でいろいろな情報をまとめてくれていますので、こちらを見てみるのも良いかと思います。
チャット形式で聞きたい方は「脇阪寿一&ASSO MOTOR SPORTS e-SPORTS TEAMとiRacingを楽しむサーバー(仮)」で質問してみるのも良いでしょう。
このnoteが良いと思ったら「スキ」や「サポート」でのご支援をお願いします( ´ ▽ ` )ノ