PC版F1 2019で英語表記かつ日本語音声にする方法
F1 2019をプレイしているとき、日本語表記と英語表記の画面の違いに落胆している方は多いのではないかと思います。
自分もその一人でした。
英語表記は格好いいけど日本語の音声じゃないとピットが何を言ってるか分からない(簡単な英語なんだろうけど)し、毎年の楽しみな日本語で話すジェフの声を楽しめなくなっちゃうし、ジェフの物真似もできなくなっちゃうし。
そんなみなさんに朗報です。
英語表記かつ日本語音声にする方法がありました!
まずは「\SteamLibrary\steamapps\common\F1 2019\audio\2019」に入っている上記の「ja_xxx」のファイル群を任意の場所に保存しておき…
日本語版でインストールしている方はSteamのプロパティから「English(英語)」にしてから…
「ゲームファイルの整合性を確認」して英語版のファイルをダウンロードしてファイルを全部ダウンロードしたら…先程のフォルダにある「en_xxx」ファイルをすべて消し、任意の場所に保存しておいた「ja_xxx」をコピーします。
その後、コピーした「ja_xxx」を「en_xxx」にリネームすればOK!
※あとで分かったのですが、上記手順語にゲーム内で字幕表示を日本語から英語にしないと表示が反映されないようです。
これでスタイリッシュな英語表記かつ日本語で話すジェフの音声でゲームを楽しむことができます\(^o^)/
※オンラインもプレイできることを確認していますが、バージョンアップ等でできなくなる可能性もありますので、利用の際は個人の責任で行ってください。
このnoteが良いと思ったら「スキ」や「サポート」でのご支援をお願いします( ´ ▽ ` )ノ