
クレイアート9 桜の森の満開の下のギター猫 クロマキー実験映像
次作のミュージック・ビデオに向けて、クロマキーの合成映像を実作ってみます。ダイソーグッズでこしらえたグリーンバックと、iPhoneで撮影した動画をiMovieで合成させます。ギター猫に協力してもらいましょう。
前回に反省を踏まえ、腰痛対策として良い高さの電子ピアノの上にグリーンフェルトを設置します。どこまで色むらがあるとダメなのかわからないので、出来るだけシワのないように真っ直ぐ設置。養生テープでしっかり壁に貼り付けます。
中央付近にギター猫を配置。影ができないように真上から照明を当てたい。読書用のスポットライトをマイクスタンドにつけて照明OK。少し影があるがこれでやってみよう。いつものようにStop Motion Sutudioでアニメーション撮影。実験なので短めに。しゃがまないってこんなに楽なのか!
iMovieに先週末に撮った桜の映像を取り込みギター猫を重ねてみる。お、これは!完璧に合成されています!iMovieの録音機能を使って適当にギターを弾いてみる。本当は桜の映像に録音されている風の音とかフィールドノイズを入れたいところだが、なんと、誰かが楽器を練習している音が入っていて変な感じに。フィールドノイズは断念。
こちらが完成した映像!
これでクロマキーによる合成映像のミュージック・ビデオが見えてきました! 乞うご期待!