![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52372058/rectangle_large_type_2_d50898e69a20a3c6fd3f9cb0cd63e9b8.jpg?width=1200)
おでかけの記録 正式オープン記念島開放ツアー@クリーム島
いざクリーム島へ
おかわりしてきました!
先行の島開放ツアーに参加して、正式オープンが待ち遠しかったびゅーんさんの新クリーム島。正式オープンの島開放ツアーがあるということで、参加してきました!
今回は初めましてのNicoleさん(にこちゃん)とご一緒です。
屋外の様子は先行島開放ツアーの記事でご紹介しているので、今回は新たに公開された建物の中の様子をお伝えしたいと思います。
新クリーム島をびゅーんさんのご案内で巡ると、テーマパークのアトラクションに参加しているような気分になります。残念ながら、びゅーんさんのように物語を語れないので、観光案内風に内装をご紹介します。
クリーム島の闇その1(牢獄)
訳あってびゅーんさんの現在の寝床はほしくさのベッドです。奥に見えますのがクリーム島の労働エリアにある牢獄です。
囚われている方々と面会する部屋です。家具の使い方がうまくて、びゅーんさんから両側の壁の真実を明かされるとびっくりして、カメラをぐるっと回して思わず真実を確かめてしまいました。
処刑されるわたしと盛り上がるにこちゃんです。死刑執行はかつてエンターテインメントであったことを考えるとある意味正しい反応ですね。家具をいろんなものに見立てられることを実感し、すぐに家具の少なさに限界を感じることを反省しました。
クリーム島の闇その2(工場事務所)
何の工場かはわたしの口からは言えません。。。並んでるダイオウグソクムシと同じくらい恐怖をあおる並んでるポスト。。。
タカアシガニのプールがあります。この柵のようなものは何だろうって思いながらカメラをぐるっと回したら、なるほど!って思ったんです。ここでもびゅーんさんの家具の使い方のセンスにうなります。
びゅーんさんの説明を聞いて、思わず吹き出してしまった部屋です。一つの部屋に本当にたくさんの家具が置かれていて、配置が絶妙です。
クリーム島の光(スパ)
クリーム島の楽園エリアにあるスパです!本来は選ばれた方々のみが入ることを許される空間に、強引におしかけます。
マーメイド家具ってうっとりしますよね。スイートのような家具の配置が素敵でした。もっと素潜りしてマーメイドレシピを集めようと思いました。
みんなでアイドルになった気分を味わいます。プロムの壁と床を活用してなかったね、といった会話をにこちゃんとしました。
感化されたわたし、わが島の自室の壁と床をプロム仕様に。。。生活する空間としてはおかしいけど、気に入ってます。
クリーム島の闇その3(秘密研究所)
住宅街の上にそびえたつこちらの建物では、秘密の研究が行われているようです。
エントランスは怪しい空気が満載です。光る家具を活用して、怪しさを演出しています。じっけんセットが暗闇で光ることを初めて知りました。
わが島で流星群の予告があった日に島を開放したのですが、遊びに来てくださったびゅーんさんがほしのかけらを集めているとおっしゃっていたんですよね。ボーリングのピンのように並ぶアストロノーツを見て、微力ながら新クリーム島の島クリに貢献できたと勝手に思っています。
クリーム島の闇その4(?)
本丸への潜入に際しての衣装をステッキに準備していました。キャッツアイへのあこがれが高じてこうなりました。。。
残念ながら、青の衣装は完全に目立ち過ぎです。ジェダイマスターと思しきにこちゃんを見習うべきですね。
こちらのエントランスは物々しい雰囲気の中に陽気なミュージックがかかっており、妙な緊張感が走ります。
作戦部屋へと潜入しました。ゲームを使ってのシミュレーションをしている模様です。星座の家具も重厚な家具と組み合わせるとメルヘンな感じが消えて、強さを感じます。
この後恐怖の展開が待っていたのですが、無事生還することができました!そしてクリーム島の真実が明らかに!気になる方はぜひクリーム島へ!
ありがとうございました!
新クリーム島のツアーは2度目の参加でしたが、先行島開放の時よりさらに物語が作りこまれていて、まったく飽きませんでした!あっという間に時間が過ぎて、長丁場になり、語り手であるびゅーんさんは大変だったかと思います。ゲストを楽しませるエンタメ精神に感謝です。
びゅーんさんとにこちゃんのおかげで、今回も心に残るおでかけとなりました。みなさま、ありがとうございました!
ちなみに、新クリーム島を訪問する機会がまだまだあります!
夢見訪問もいいけど、ぜひ島開放ツアーに参加して、びゅーんさんが語る新クリーム島の物語を体験していただきたいと思います!