ヅラ疑惑

本日に三宮のオフィス街を歩いていたら、TV番組の取材スタッフと思われる人たちに囲まれまして、今話題になっている兵庫県知事に関するインタビューを受けました。

「再選出馬を表明した知事をどう思われますか?」みたいな漠然とした質問でしたので、「あのデコのテカり具合からして、髪の毛が生え際までびっしりあるのはおかしい。あれはヅラでしょう。」と回答したら、囲みを解いてくれたのですが、予定調和を期待するのは先方の勝手ですけど、こっちはそれに応える必然性はないわけで、昨今におけるマスメディアの劣化は深刻だと思いますね。

最近に自分が書いた記事を読み返して思ったのですが、私はほぼ確実に「Youtuberが嫌い」なんだと確信しました(笑)。彼等の本質は「一般人と自分を差別化する事」を目的にしているのではないかと。

「根本的に選民意識があって、大衆に対してマウントを取ってから自分の意見を述べる」、これが兵庫県現知事がしている事の実態で、Youtuberも基本的には同じ思想なのではないでしょうか。私の中では「Youtuber=ヅラ説」が確立されました。

兵庫県=神戸というわけではないのですが、神戸は本来は開放的で先進的な気風と歴史ある伝統が同居している街です。ただ、今は人口流出が止まらず衰退期にあります。そうなった原因が政治なんですよね。今、兵庫県で住みたい街ランキング1位は西明石ですから。ちなみに、2位は物価が低く自然が豊かという理由で須磨・名谷。私が住んでいるエリアです。その後に高級住宅街である芦屋がきます。

先に選民意識というワードを使いましたが、技術者といいますか、理系ってあんまりこういった意識を持たないような気がするんですよね。どちらかというと他人から認められたいわけではなくて、まず自分から認められたいといった思考なので。

悪くいうと、ただの自己満足です(笑)。

真逆がまさしく政治家ですわな。他人から支持されないと何もできません。自己アピールと自己肯定をひたすらするしかない現実を現兵庫県知事が体現しています。

私は別に金銭的なものを求めて相馬師になったわけではなくて、白井師に憧れて自分の馬を見る技量をただあげていきたいだけの人間なのですが、他人からの支持が必要ないかといえば、それはさすがにそんな事はありません。なんせ馬主さんからの依頼がないと仕事になりませんからね。

ただ、この知事などを見ていると、「実績」とかも余り関係ないなと感じました。自分の選んだ馬が走ろうが走らまいが、実はどうでもいい事なのではないかと。選馬の記録を残しておかないと、嘘の内容で誹謗中傷される事があるので、実績を第三者が確認できるこのブログは一応必要ではありますけどね。

技術が上がったからといって結果が出るわけではない。ガンダムAGEでも言ってました、「そうさ、意味なんてない。」。それを理解した上で、なお努力を継続する。それは好きだから出来る事であって、好きな事をさせて貰えている事に感謝すべきなのでしょう。

まだ髪の毛フサフサで良かった。それで十分じゃないか。そう思う事にします(笑)。


いいなと思ったら応援しよう!