![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19653708/rectangle_large_type_2_9b4d3fa9b21f7e1a075edb6c430ade0c.jpeg?width=1200)
【TOEIC学習記録1】全問正解990とるまで(現状把握編)
【この記録の目的】
日本の英語教育者としては、日本でポピュラーなTOEICの話題は避けては通れません。
TOEFLなどと比較すると、私は英文に面白さが感じられず敬遠していましたが、結果を出していない人間があれこれ言うのもフェアではないと思い、本腰を入れて学習しようと思います。
目標は「200問全問正解で990満点」です。
私は怠惰な人間のため、こうしてnoteに書くことで習慣化したいです。
また、過去の生徒さんたち等に、私もまだがんばっているのを見せて刺激を与えられればと思います。
【直近の本試験】
2019年11月24日に受けた本試験の結果は「L:485 R:495 Total:980」でした。
Listeningは言わずもがな、Readingは満点が出ていますが、全問正解ではなかったはずです。(スコアレポート紛失)
【直近の模試】
↑の本試験前に解いていた模試の結果は、
公式問題集3のTest 1が「L:99(475-495) R:96(460-495)」、
公式問題集3のTest 2が「L:100(475-495) R:97(460-495)」、
公式問題集4のTest 1が「L:99(475-495) R:100(460-495)」、
公式問題集4のTest 2が「L:98(475-495) R96(460-495)」、
でした。
【今後の取り組み】
いつもどこか間違えるので、これを「しらみつぶし」していくしかありません。
「公式問題集の5と6」が出ているようなので、直前の一週間はそれを解いていこうと思います。(Amazon発注済)
それまでの間は、友人からもらった「韓国模試」をぼちぼち解いていきます。
また、私は「人に教える」ことで理解が深まると思っています。
そのため、私が間違えた部分を重点的に解説する記事を上げていく予定です。
長い闘いになると思いますが、ひとまず3/8(日)の本試験を受験予定です。
(その後、生徒さんと飲み会)