見出し画像

【EDH】ザンギエフ【Battle,5-6】

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.


0.初めに

こんにちは。寝具と申します。
先日のプレイヤーズコンベンション静岡2024に持っていったデッキがちょうどいいカジュアル感だと感じ、対戦相手にも好評だったので記事に残しておこうと思いました。

余談ですがこのデッキを組んだ経緯はちょっと前にSF6を始めたからです。でも使ってるキャラはmtgになってなかったです残念。それで能力を見て何となく惹かれたザンギにしました。

1.デッキリスト

晴れる屋版

moxfield版

2.解説

統率者

《Zangief, the Red Cyclone》/《Maarika, Brutal Gladiator》

筋肉が輝く!全力!全開!!(CA)

ストリートファイターコラボのSecret Lairに収録されたザンギエフ。
能力は3つ。
・可能ならブロックされなければならない
・自分のターンは破壊不能
・クリーチャーに余剰のダメージを与えたらコントローラーにクリーチャーでも土地でもないパーマネントを生贄にさせる
特に3つ目の能力がキモで、戦闘ダメージに限らずザンギエフがダメージを与えればいいので、格闘やパワー分のダメージを与える能力などでも誘発します。もちろん戦闘ダメージでもよく、1つ目の能力があるので相手にクリーチャーが立っていれば大体誘発させられます。この能力を軸に、相手の生物も置物もまとめて墓地に投げていくのが基本的な戦い方になります。

ちなみにコラボSecret Lairの例にもれず、mtg版の互換の名前が存在します。

誰?

格闘・噛みつき系

《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
《根絶やし根/Stump Stomp》/《燃え柳の開拓地/Burnwillow Clearing》
《尾の強打/Tail Swipe》
《古えの憎しみ/Ancient Animus》
《噛み締め/Bite Down》
《達人の咎め/Master's Rebuke》
《賭け試合/Prizefight》
《剛力の殴り合い/Titanic Brawl》
《狩人の弓/Hunter's Bow》
《狩人の才能/Hunter's Talent》
《Gimli's Reckless Might》

統率者の所で話した通り戦闘ダメージ以外でも能力が誘発するので、これらの除去がクリーチャー除去とディッチャ(選べないけど)を兼ねるようになります。
自分のターンでないと破壊不能ではないので、格闘を相手のターンに使うのは少し注意が必要です。

必殺技

《チャンドラの灯の目覚め/Chandra's Ignition》
《怒りのワルツ/Waltz of Rage》

対象のクリーチャー"が"他の全クリーチャーにパワー分ダメージを与える2種。生物も置物も全滅させられる必殺技です。自分のクリーチャーもダメージを受けるので自分も置物が生贄になるのは玉に瑕ですが、それ以上に相手が更地になるので問題なしです。
リスト組んだ直後くらいに怒りのワルツの情報が出て強化だと喜びました。

速攻付与

《百発百中のカクタスフォーク/Cactusfolk Sureshot》
《結ばれた者、ハラナとアレイナ/Halana and Alena, Partners》
《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
《溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots》
《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
《野生の律動/Rhythm of the Wild》
《日の出とともに/Rising of the Day》
《Gimli's Reckless Might》
《栄光の闘技場/Arena of Glory》

攻撃すれば大抵の場合能力を誘発させられるので、いち早く殴るために速攻付与手段を採用。それぞれ速攻付与以外にも能力がついていて良いですが、中でも一押しはカクタスフォーク。後述するトランプルもついてマナカーブも4→5ときれいにザンギに繋がるうえ護法があって場持ちもよく安いのでおすすめです。

オタクカードその1

トランプル付与

《百発百中のカクタスフォーク/Cactusfolk Sureshot》
《カル・シスマの恐怖、殺し爪/Goreclaw, Terror of Qal Sisma》
《狂暴化/Berserk》
《影槍/Shadowspear》
《パワーフィスト/Power Fist》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
《狩人の才能/Hunter's Talent》
《ガラクの蜂起/Garruk's Uprising》

ザンギエフの攻撃は可能ならブロックされるので、相手のライフを削るのに時間がかかります。少しずつ統率者ダメージを蓄積させたり、後述の戦闘ダメージでアドを取るカードのためにもトランプルが必要です。
トランプルを持っている時のダメージ計算は、ブロッカーに余剰ダメージを与えるため基本的にタフネス+1点を生物に割り振り、残りをプレイヤーに与えるようにします。ちょっと計算に癖があり面倒ですね。
狂暴化は必殺技です。ザンギエフならデメリットの破壊も回避できてお得です。

アド源

《顔壊しのプロ/Professional Face-Breaker》
《不吉な狩猟のニース/Neyith of the Dire Hunt》
《秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets》
《オーランの凍り牙/Ohran Frostfang》
《ジェスカの意志/Jeska's Will》
《リシュカーの巧技/Rishkar's Expertise》
《浸透のレンズ/Infiltration Lens》
《狩人の才能/Hunter's Talent》
《成長の季節/Season of Growth》
《森の知恵/Sylvan Library》
《闇市の人脈/Black Market Connections》
《ガラクの蜂起/Garruk's Uprising》
《酒場流喧嘩殺法/Tavern Brawler》

カードアドバンテージを稼げるやつら。
戦闘ダメージで誘発する系はザンギでは誘発させにくいですが、相手の生物を減らしやすいので空いている相手(激うまギャグ)を作るのは割と容易です。
浸透のレンズはオリカ。殴ると2ドローしていいって書いてあります。

オタクカードその2

絆魂付与

《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
《影槍/Shadowspear》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》

このデッキはクリーチャーが少なく、ザンギエフも基本的に投げに行ってしまうため、守りがおろそかになりがちです。相手もクリーチャーを立たせておくより攻撃した方がブロックに回さなくて済むため、ノーガードで殴りあうことが多くなります。そのためライフレースで不利になりやすく、絆魂は欠かせない存在です。
3枚はなかなか引けず、もっと増やしてもよさそうに感じています。色事故などあまり無いと感じたので、魔女の診療所なんかがいいかもしれません。

守る系

《守護の増強者/Guardian Augmenter》
《Legolas's Quick Reflexes》
《力漲る腹拵え/Revitalizing Repast》/《原生樹林帯/Old-Growth Grove》
《タミヨウの保管/Tamiyo's Safekeeping》
《集団的防衛/Collective Resistance》
《偏向はたき/Deflecting Swat》
《溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots》
《狩人の弓/Hunter's Bow》
《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》

ザンギエフは自分のターンの間は破壊不能でアーマーついて投げに行けますが、相手ターンは無防備な攻められると弱いタイプです。そのためなんとかして守ってあげる必要があります。

除去

《巨大猿、コグラ/Kogla, the Titan Ape》
《冒涜の行動/Blasphemous Act》
《集団的防衛/Collective Resistance》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《致命的なはしゃぎ回り/Deadly Rollick》
《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》

クリーチャー除去とかディッチャとか。
自分のソーサリー全除去はザンギエフに効かないのがいいですね。

加速

《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《顔壊しのプロ/Professional Face-Breaker》
《カル・シスマの恐怖、殺し爪/Goreclaw, Terror of Qal Sisma》
《遥か見/Farseek》
《自然の知識/Nature's Lore》
《三顧の礼/Three Visits》
《ジェスカの意志/Jeska's Will》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
《友なる石/Fellwar Stone》
《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet》
《グルールの印鑑/Gruul Signet》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse》
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
《反発のタリスマン/Talisman of Resilience》
《闇市の人脈/Black Market Connections》

必殺技に巻き込むのでマナクリは極力使わず、土地を伸ばす方向性にしてあります。後述の諜報ランドをフルで採用しているので、土地タイプを参照して持ってくるカードはより強く使えます。

サーチ

《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》

とりあえず万能サーチだけ入れてます。クリーチャーサーチとか増やしてもいいかも。

土地

省略

デュアラン持ってないので入れてないです。諜報ランド初めて使ったんですけどめちゃくちゃ強いですね。そのためフェッチは入れられるだけ入れました。シンボルの量的には緑>赤>黒なのでその順で持ってきます。
前述の通りもう少し無色のユーティリティーを増やしてもいいかもです。絆魂付与とかトランプル付与とか。

3.動き

ザンギエフを出して相手を投げまくる。それだけです。
トランプルが無いとライフを削るのがかなり遅いので隙を見て顔にも殴りましょう。3回触れれば倒せるのがありがたいですね。

4.終わり

カジュアルらしくクリーチャーでの戦闘が楽しめるデッキになっていると思います。よかったら組んでみてください。
他にもこのカードおすすめ!とかあったら是非教えて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?