
写真家 A to Z J for Frances Benjamin Johnston
今回はなんと19世紀から20世紀にかけて活躍した女性写真家だ。1864年生まれ、ということはアルフレッド・スティーグリッツと同い年で、1952年に88歳で亡くなっているから、スティーグリッツよりも長生きだった。マーク・トウェインのポートレートなど、著名人のポートレート撮影で有名なジョンストンだが、今回取り上げる写真集は「The Hampton Album」という、1966年にMoMAで行われた展示のカタログを新たに作り直したものだ。
1966年のカタログの著者はリンカーン・カーステインになっている。ウォーカー・エバンスが撮ったポートレートでも有名なカーステインだが、作家でもあり、ニューヨーク・シティ・バレエの共同創始者でもあり、アート・コレクターでもあった彼がこのハンプトン・アルパムを手に入れたのは、第二次大戦中、ワシントンD.C.に滞在中の時だった。本屋で見つけたということだ。当時はジョンストンも生きていたはずだが、その事実は知らされていなかったようだ。なぜなら、そのアルバムは、その後20年以上近く彼の書棚に入ったままだったからだ。1952年にジョンストンが亡くなり、死後13年も経った1965年にカースティンはハンプトンアルバムをMOMAに寄贈している。「写真的な評価は優れたものだが、扱っている題材がとても複雑だから自分よりもいい研究者が持っていた方がいい」というのがカースティンの理由だったらしいが、それが「複雑な題材」といわれる理由はまた後で話したいと思う。
ここから先は
若木信吾の「つかずはなれず」写真講座
写真家の若木信吾です。 写真に関するあれこれです。写真家たちのインタビューや、ちょっとした技術的なこと、僕の周辺で起こっていること、それら…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?