マガジンのカバー画像

サッカーの様々な仕組みを徹底分析

100
主にサッカーとビジネスの仕組みを独自の視点で解説していきます。 公式サイト:http://shingo-moriya.com 公式twitter:https://twitter.…
運営しているクリエイター

#コンテンツ会議

現在地を知っているクラブの強み

現在地を知っているクラブの強み

こんにちは守屋です。

優勝争いをするようなチームと、2部から昇格したばかりのチーム、もしくは目標が残留争いのチームが戦う場合、まともに戦えば勝つ確率は非常に低いことは明白です。

そんなとき、現在地を知っているクラブは普段の戦術で戦うのではなく、守りに徹したり、カウンターのみの戦術に切り替えることがあります。

それは何よりも自分たちのクラブの現在地を理解しているからです。サポーターからすれば防

もっとみる
聞いたあと、「実行する速度」は意識しているか

聞いたあと、「実行する速度」は意識しているか

こんにちは守屋です。

生きていれば、どんな人でも年配の方や周りの人、先生や指導者、お金を払って受けたセミナー講師などからアドバイスや提案を受けた経験はあるのではないでしょうか。

今の世の中では、色んな人が知恵や情報を無料でネット上などで公開しています。

その中で良い情報、悪い情報、どうでも良い情報など様々ではありますが、自分がどうしても手に入れたい情報があった場合、聞いた後に実行する速度は意

もっとみる
環境が変わって、結果が変わる選手

環境が変わって、結果が変わる選手

こんにちは守屋です。

環境を変えれば、新たな気持ちでまた成長できる。そう思っている選手は多いと思いますし、実際にそうなっている選手もいます。しかし、逆に環境を変えて見たものの、まったく変わらずむしろ悪くなってしまったという選手も多く目にします。

その違いは何かと考えた時、

「環境を第一に考えてしまい、自分を変えることをするかしないか」

ではないかと感じます。

自分が現時点で所属しているチ

もっとみる
[勝つ]と[勝ち続ける]の大きな違い

[勝つ]と[勝ち続ける]の大きな違い

こんにちは守屋です。

クラブや監督、選手やサポーターも含めて勝つことはもちろん嬉しいですが、一度の勝利よりも勝ち続けて欲しいと願うものです。

トーナメントでない限り、リーグ戦などではある程度、強いチームと弱いチームが分かれてきます。勝った後に負けてしまうチーム。勝った次の試合も勝ち、勝利を積み重ねるチーム。そこには大きな違いがあると思っています。

それは、勝ち続けられる仕組みを常態化している

もっとみる
サッカー選手と食事。摂取の仕方を考えて見る

サッカー選手と食事。摂取の仕方を考えて見る

こんにちは守屋です。

サッカー選手も含めたスポーツ選手であれば、普通のサラリーマンと違い「焼肉、焼き鳥、ビール、ピザ!ワイン!」みたいな感じで食欲を満たしてくれること第一ではなく、90分間走れて、選手寿命を長くするために健康であるものを摂取したいと思うのが一番ではないでしょうか。

食事の管理やどんな食事か良いのかは、栄養士に聞くか、料理本を見て下さい。(笑)

今回は摂取の仕方に関して、異なる

もっとみる
一つの失敗が、全ての可能性を潰してしまう恐れ

一つの失敗が、全ての可能性を潰してしまう恐れ

こんにちは守屋です。

大企業で自分たちの分野でないものに手をつけてしまい、大きな損失を出し、本業も売却しなければいけない状態になってしまった。そんなニュースを目にして思うのは、

【知らない分野に手を出すことが、最終的に全てを破壊する可能性があるな】

と言うことです。

自分はそんな大企業に勤めてもいないし、普通のサラリーマン、もしくはパートしている主婦だし関係ない。そんな風に思ってしまいがち

もっとみる
信用貯金の積み立て方

信用貯金の積み立て方

こんにちは守屋です。

今の世の中、どの企業に勤めているか、どの程度収入があるのか、どの大学の出身かなど学歴社会は終わり始めていると言われていても、周りを見ればまだ大半が占めているというのが実態ではないでしょうか。

しかし、今後は学歴よりも、その人間自体が何をしているか、何をしてきたかという行動と結果が一番必要になってくるのではないかと考えています。

どういうことかと言えば、某〇〇大学の教授と

もっとみる
サッカーをする子供の親が、注意する部分とは

サッカーをする子供の親が、注意する部分とは

こんにちは守屋です。

「サッカーをする上で、親が注意しなければいけないこと」正直、このテーマに関しては沢山の本や、指導者がお話をしていることだと思います。そして色んなアドバイスを元に実践しているご親も多いかと思います。

なので今回は少し違う視点で、注意しなければいけない部分についてお話ししてみようと思います。

サッカーをさせる資金が無い場合に、子供にどう伝えるべきか

サッカーの才能があり、

もっとみる
結果を求めないプロ監督と、クラブの関係性

結果を求めないプロ監督と、クラブの関係性

こんにちは守屋です。

育成もしくは、プロ以外(報酬を貰っていない)の監督は結果を求めなくても良い場合もあります。それは純粋にサッカーを楽しんで貰いたい、大人になってプロサッカー選手になることが最優先であり結果主義でないというスタンスの場合だと思います。

しかし、報酬を貰い雇われたプロ監督は勝利が絶対条件であり、勝つことで価値を認められる職業です。

そんなプロ監督でも結果を求めなくても良いとき

もっとみる
意識していますか?自分自身の「アップデート」。

意識していますか?自分自身の「アップデート」。

こんにちは守屋です。

携帯は古くなれば、新しい機種に買い替え、スマホの中のアプリは、最新にアップデートするのが常識ですが、それと同じように、自分自身のアップデートも人生にとって必要不可欠ではないでしょうか。

最新の情報、システムにすることをアップデートといいますが、最新の自分にすることを皆さんはどれだけ意識しているでしょうか。

理想は毎日最新の状態を保つことですが、日々仕事に追われてしまうと

もっとみる
どんなに良いチームでも、自分に最適かどうかは別問題

どんなに良いチームでも、自分に最適かどうかは別問題

こんにちは守屋です。

一般的に良いと言われるサッカークラブは各リーグで優勝経験が多い、もしくは優勝を狙える位置に常にいる、サッカーへの考えに魅力を感じるなど様々です。

ですが、100人中、90人以上がサッカー選手の中で行きたいと思うクラブが、必ず自分にとって適したクラブかは別問題です。

例えば自分が瞬足でカウンターに強い特徴を持っていたとして、ポゼッションから繋いでゴールまでを運んでいく戦術

もっとみる
「待てよ。もしかしたら…」の【熟考力】が、失敗を減らす

「待てよ。もしかしたら…」の【熟考力】が、失敗を減らす

こんにちは守屋です。

自分で良かれと思って行動したことでも、後から思った以上に悪い方向に進んでしまった、もしくは別の選択肢が思い浮かび、そちらを選んでいたら結果が変わっていたんじゃないかと思う経験をした人もいるのではないでしょうか。

何かを決断するときを振り返ってみると、熟考せずに勢いのまま決めてしまったり、時間がなく焦りがある状況で決断してしまったことで、失敗してしまったという人も多いかと思

もっとみる
アンテナを張ってる選手は、人の助言を持ち帰ることが出来る

アンテナを張ってる選手は、人の助言を持ち帰ることが出来る

こんにちは守屋です。

指導者やスタッフ、サポーターや家族など多くの人はその選手の為を思って、何が足りていないかアドバイスをしたり助言をするものです。

もちろん全てを鵜呑みにする必要はないと思いますし、全てが正しいアドバイスかどうかは自分自身で判断すればいい話です。

ですが、一流の選手、人間は常に自分が必要としている情報はないかとアンテナを張り巡らせています。それが同業である場合や、全く異なる

もっとみる
サッカー選手の言語化能力

サッカー選手の言語化能力

こんにちは守屋です。

サッカー選手が注目されたり、試合で得点を決めてヒーローになったとき、必ずと言っていいほどインタビューを受けたり、コメントを求められます。

しかし、ありきたりな内容であったり、塩対応(素っ気なく)だったりする場合があります。もちろん質問するインタビュアーの質も求められますが、選手の言語化能力にも問題があるのではと感じます。

自分の感じたことや、試合での結果に対してどのよう

もっとみる