技能実習生受け入れ企業!活用を柔軟に展開し人材を育成し人材確保
はじめに
特定技能という在留資格の
整備が遅延しているため
従来の技能実習生を受け入れ
拡大しようする傾向が
建設や介護分野で
顕著になっているようです。
建設作業員や介護職員の不足が、
近い将来、深刻な事態になりそうなため
コストや手間をかけているのだと
思われます。
人材不足について
建設経済研究所の試算によると
2030年には、建設作業員が最大56万人
不足しそうです。
また厚生労働省の推計によると、
2025年に介護職員は、約34万人
足らないようです。
それ故に技能実習生の段階から人材の育成を
しようとする企業が増加していると思います。
人材育成について
積水ハウスは、画期的な取り組みを
始めました。
なんとベトナムのハノイに住宅建設工事を
訓練する施設を開設するようです。
積水ハウスの社員が住宅の基礎や
仕上げ工事等の技術指導を行なったり
日本語も同時に
学んでもらうようにするそうです。
3年間で約300人を育成指導していく予定で
即戦力になるよう数ヶ月の研修を受けて、
2020年春から来日
出来るようにするそうです。
2014年に大東建託はベトナムから
技術実習生を受け入れ、2019年2月には
インドネシアからも受け入れたのです。
技能実習生には住居の賃料の
一部を補助したり、大東建託が受注した
協力会社に実習生を紹介したりするようです。
介護分野では、2017年11月に受け入れ制度が
始まりました。
ウチヤマHDは、2018年7月にインドネシア
企業と合弁会社を設立し、職業訓練校を
現地に設置しました。
2020年1月に介護分野の技能実習生として
17人がインドネシアから来日し、
ウチヤマHDの介護施設で、働く予定です。
ヒューマンライフケア(東京・新宿)は、
ベトナムで看護等を学んでいる学生を
インターンシップとして受け入れる
協定を現地の3大学と結んだそうです。
2020年1月に受け入れを、開始する
予定のようです。
学生は卒業後に技能実習生として来日する
選択肢があるそうです。
在留資格の応用
職種によっては、3年間の技能実習を
修了すると無試験で特定技能資格が
ゲット出来、在留期間が
5年間延長できるのです。
さらに一定の能力や資格を得ると、
在留期間が無期限になる場合もあるそうです。
最後に
従来の技能実習制度では、
悪質な仲介業者が高額の金銭を要求したり、
事前の説明と実際の労働現場の状況が
著しく相違してトラブルが
多かったのですが、
積水ハウスは現地説明会を開いて、
働く現場の動画を見せ、安心して
来日出来るようにしています。
また賃金もほぼ日本人並みにし、
待遇も事前に示すそうです。
このように、技能実習生の段階から
育成指導していく企業が
今後ますます増加しそうです。