
JBCF 佐木島 ロードレース E2/E3
ニセコが終わり、筋トレ期間中のレース。筋トレ期間中につき和田峠で4倍も出ない状態に。
チームメイトの田山をなんとかE1に昇格させたくエントリー。普段遠征は乗っかってることが多い中、自分でスケジュール立ててやってみたが思ったより大変だった。
普段のチームメイトのサポートのありがたみを改めて感じました。
前日入りし、しまなみ海道をゆるく流す。チームメイトが揃ったら三原市へ。宿泊拠点の「山根旅館」さんが安くて広くて本当に泊まりやすかった!

居酒屋に行きタコ料理を堪能しました!(写真撮り忘れた笑)


コースレイアウト

佐木島 10.5km×3周 31.5km
島の行動を1周するレース。過去にJCLで開催されており、トライアスロンも行ってるみたいで自転車に対する受け入れはすごく温かい印象。
主な登りは2ヶ所。斜度はそこまでキツくなく、ある程度はドラフティングが効く。2分弱の登りで逃げ切り決定打を打つには少し微妙であった。実際に試走してみても、集団の人数は減らせても逃げ切りを!と考えると悩ましかった。
島までは陸路はなくフェリーのみ。しまなみ海道等でフェリー移動したことはあるがレースでは初めてなので新鮮な気持ちだった。
ちょっとワクワクした気持ちで船旅楽しみました笑


チームプラン
湾岸サイクリング・ユナイテッド 出走者 田山 宇井 井東
1番の目的は田山を昇格圏内(6位以内)に送り込むこと。あわよくば宇井が10位以内に入り2人揃って昇格も視野に入れる。
試走をし、風向き的にゴール前は追い風になるため逃げ切りには有利な天候と判断。
最後の登りで田山が上げて逃げ切り、宇井が集団の頭を取る。または田山と宇井2人で逃げるというプランに決める。
自分は走り切れるかすら怪しいコンディションなので、集団でブラフ撒き散らしたり、やれる限り集団のペースをコントロールすることに徹する気持ちで挑む。
レース
使用機材
フレーム BRIDGESTONE RP9
ステム VIBEスーパーライトステム
ホイール WH9270-C50-TL
タイヤ corsa pro 26C
ハンドル PRO VIBE AERO SUPERLIGHT 380mm
サドル prologo SCRATCH M5 PAS CPC NACK
ギア比 54-40×11-34
ヘルメット OGK KABUTO AERO-R2
ウェア サンボルト
アイウェア OAKLEY sutro light
レースはマスドスタート。混走だが人数は少なめ。フェリーで車は移動できず、手荷物は最小限だったため暑さを凌ぐので必死だった。
運良く最前列を確保。出走時間になるも合図がならず、ゴタゴタしてスタート。
いきなりペースを上げるのを防ぐためにあえて前に出て引く素振りを見せる。途中までは前を引けて緩やかなスタートに出来た。

最初の登りで何名かアタックするが吸収。段坂になっており、緩んだ瞬間に捨て身のアタックを仕掛ける。
誰かしらついてくるだろうと思ったら誰もついて来ず…。
後ろを見て集団に戻ろうと判断。気持ち的にこの時点で8割方出し切っており完走厳しいかなと弱気になる。

集団後方に下がると田山と宇井が2人でしっかり前をキープしてるのを確認。もうダメだと思ったので田山に「頑張れよ田山!!」とエールを送る。
しかし、この瞬間に福山さんに言われた「もう無理って言わない」を思い出し必死に食らいつく。
しばらくして集団が落ち着き復活する。メンタルや気持ちって大事だなと改めて痛感。
散発的にアタックは掛かるがアルディナさんの単独逃げが起きた時に、集団に残ったアルディナさんが蓋をした。
これが本当に上手くて舌を巻いた。
ミネルバさんやアスタマさんに声をかけてローテを回す。なんとかラストラップ入ってすぐくらいで捕まえることが出来た。


その後もアタックは度々かかり集団縦伸びになる。ラストラップ半分で、いよいよもうダメかと思ったがアスタマさんが1人逃げてるのを確認。
どうせ沈むならこの間を埋めて沈んでやろうともがく。捉えた所で集団が緩み前を引く形に。
宇井に坂の手前まで引いてくれと頼まれたが、首を横に振る。見栄を張っても意味ないので。
しかし、やれる限りやってやろうと前はキープ。宇井が後ろに居ることを確認し、横から上がってくる人たちをスピードを合わせて位置をキープする。宇井のコンディションは本当に仕上がってた。
ラスト登り入る所で田山と宇井が発車。当然ついていけず見送る。集団は元気なので逃げ切りは厳しいと思い「いくなーー」と叫ぶが聞こえず。
その後は流してゴール。先頭では田山が最終コーナー頭を取るがスプリントでまくられて6位。
速報では7位だったのがリザルト変更があり、6位昇格が決まりチームを上げて大喜び。
当初の目的は達成出来て本当によかった!!田山おめでとう!!宇井も最後まで粘ってくれて嬉しかった!

反省点
今回、自分が主体的に作戦を考えて、伝えて実行をしてもらった。結果的に上手くはいかなかったが、試して失敗して得られる学びも大きいことが知れた。
筋トレ期間中で踏めないと思い込みすぎず、やれることを最大限できたのは良かったと思う。
クソコーチに「絶対踏めないからな!!病むなよ!!絶対だからな!!」
と言われたが予想よりいい走りができて良かった。クソコーチも「思ったより100倍いい」と褒めてくれたので満足。メンタルのサポートもいつも助かってます!
インターバルだけじゃなくて選手の心情も特性も考慮してメンタルのサポートしてくれるので常にいいコンディションで走れてます!
レース後
表彰式後はまたフェリーで戻り、宮島の厳島神社へ観光。私以外は初めてだったみたいで楽しんでもらえてよかった!

鹿が優しく出迎えてくれました!ゆるキャラで「ひろくま」くんも居て写真撮影!

世界遺産を観光し拠点の広島市街へ。夕飯は「濱甲勲トラベル」さんへ。カウンターで食べるお好み焼きは最高でした!目標は達成出来たので気兼ねなく楽しめました!


夜の平和記念公園と原爆ドームを参拝し、翌日の広島クリテリウムに備えて就寝。

広島クリテリウムに続きます!