見出し画像

12月、年末感が出てる

いやー、年末感が出てます。スマホ打ちづらいぐらい寒いです。
あんまりネタないんだけど電車の中で暇なので。最近人生で初めて髪を分けるセットしたんだけど、形悪いマクドナルドみたいになってほんと難しい。世の中で髪分けてる人ってどうしてるんやろか、、

それではいきます。

ラーメン魅力屋

東京郊外に数店舗展開している京都発祥のラーメンチェーン。
異次元のすごさ、、というわけではないんだけどひとつひとつのサービスにすばらしさがあり、それらが全て合わさったとき、とんでもない輝きを放ちます。

普通においしい

あたり前ではあるんだけど普通に美味しいです。わりと何を頼んでもハズレというのはなく、どれも狙いが明確で、こういう表現をしたいだな、みたいなコンセプトが伝わってきます。

飲みだけでもOK

ちょい飲みとしても使えるよう、小皿みたいなメニューもしっかり用意されてます。しかも値段も安すぎず高すぎずで一定のクオリティを維持してます。

カウンターとテーブル席

1人とか2人用にカウンター、家族にはテーブル席と基本どんな形態の客が来ても対応できるようになっており、多少ざわざわしてるので気を遣わなくてすむ。

大盛りとかセットメニューあり

学生とか若い方向けのメニューもあり、安くたくさん食べたい人にも対応してます。もちろんあっさりのメニューもあって、年配の方にもばっちり👌
こんな感じなので客層がほんとに幅広く、0歳から200歳ぐらいまでは余裕でいける包容力の高さです。

これらのサービスがそれぞれのメロディーを奏て、それらが調和することにより、まるでオーケストラのように魅力屋という一つの店を作り上げています。

京王(小田急)永山

京王永山にちょい用事があってこの前行ってきたんですが、街のいきふんがだいぶ良かったなー。
時間の流れがゆっくりというか、たまにはこういう場所もいいなって思いました。
圧倒的に良いってわけではなく程よく良い。こういうのもありだな。。

割と坂が多くて見晴らしがいいです。空気もなんか綺麗なような。

駅前のイルミネーションはかなり気合いが入ってました。お隣の駅の多摩センター(サンリオの遊園地あるとこ)には絶対に負けないという強い意志を感じました。

つつじヶ丘

つつじヶ丘の北口から少し歩いたところ、閑静な住宅街に突然現れるこの謎のアパート。とんでもない闇のオーラを感じます。多分もう人は住んでおらず、建物だけが歴史の狭間に置き去りにされているように感じました。パラレルワールドだったのか、、

あーもう電車降りる時間になりました。今日なんか調子悪かったですわ。いつも通り何が言いたいか自分でもわからん。ここまで読んでくれた人ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!