⑥Jesus: A Gospel of Love 2024年2月18日ピザピクニック
今日も朝から翻訳作業をして、その合間に日記を書いて、また午後も翻訳をしようと張り切っていたら「今夜は外出してピザピクニックするよ!」と声がかかった。
全員でホンダのオデッセイに乗り外出して、湖に到着ししばらく歩いていると知覚がだんだん記憶の中を歩いてる感覚に切り替わっていった。
デジャヴなのか、すでに終わって久しい過去をみている感覚なのか、メモリーという感覚。
郷愁、帰りたい感覚、懐かしい感覚
メキシコの民族衣装を着てる子供たちを見ても懐かしい。どの建物も味があって古びてて、レストランの雰囲気も何とも懐かしさがある。日本の日常とはかけ離れたゴツゴツとした石畳みは車も走りにくく、人も歩きにくい。
よりリアリティーを求めたディズニーランドみたいな街並み。記憶の中、プログラムの中を歩いてるような感覚があった。なんでこんなに懐かしさを感じるのだろう。
それと同時にメキシコは未知に溢れてて自己概念をはっきり見て手放していく訓練が続いてる。ここでは日本の常識は通用しないのだ。
郷に入っては郷に従えのマインドでダイブしていこう🌊
(写真はピクニック中にピザを食べながら撮った。チャパラ湖にて)
(仮邦題)「イエス・愛の福音」 デイヴィッド・ホフマイスター
"Jesus: A Gospel of Love" by David Hoffmeister
✨以下、本書の「1. Who Is Jesus Christ? / イエス・キリストとは誰か?」より、いくつかの文章を抜粋しています。仮翻訳段階ですが、ハートで受け取っていただければ幸いです。