Fire タブレット7 をメール添付写真自動表示フォトフレームに
ずっと使っていたソニーのgmail対応のフォトフレームが起動しなくなり、後継機も販売されてないので困っていたところ、Fireタブレットをフォトフレームにできました。
①gmailで添付ファイルを送る
gmail から添付ファイルだけをgoogle driveに保存するために、マイクロソフトのflowを使います。テンプレートが準備されているので簡単。
②自動的にフォトフレームに表示
これはfotooを使いました。google driveの写真を撮ってきて自動再生してくれる優れもの。そしてスケジュール機能もあるので毎日何時から何時まで表示といった設定も可能。有料にしないとときどき5分間表示ができない制限があるので、しばらく使って問題なければ購入しようかと思ってます。
けど、Fireタブレットが、自動的にロックされてしまうという仕様があり、アプリのスケジュール自動機能ができない。ロック画面でAmazonが広告を出す仕様になっている・・・・・調べた結果、root化するとできるらしいんだけど、すでに最新のOSにアップデートされていてできない。
その後いろいろ試した結果、root化しなくても、ロック機能を解除できました!自己責任ですよ。
ここから先は
883字
/
1画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?