$grass エアドロ目前!稼いだポイントを見てみよう。
AI×Web3で話題になったgrassがエアドロ実施がとても近くなっていることが判明した!grassfoundationにてチェックできるので、確認してみよう。
他のSNSでは偽サイトも立ち上がってきているため、注意してほしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1726267867-4eXnSO0LsycVFxd97Z2lK6ab.png?width=1200)
grass含むPC放置系
grass
Binanceがたびたび上場を匂わせることで話題のAI×Web3プロジェクト。方法は以下方法で3分ほどでできます。
nodepay
Grassと同じくAI×Web3プロジェクト。最近始まったため、エアドロまでは先だと思われるが、ポイントをためるなら今かもしれない。
方法はgrassと同じく、Google Chrome系ブラウザに拡張機能にインストールするだけ。
リファラルコードを入力することで、お互いにポイントが付与されます。
Referral code:oyH1cemruyM4tyW
DAWN
※2024年8月12日追加
Google Chrome系ブラウザに拡張機能にインストールするだけ。
コード入力必須:8jc8p1
スマホ放置系エアドロ
スマホ放置系はPCと異なり、一日一回クリックする必要があるものがほとんどですので、起動を忘れないように注意しましょう。
pi network
決済で既に利用開始されてきているpi トークンが貰えるプロジェクト。
招待コード:momiji95
Coinmath
1日一回クリックするだけでトークンが取得できる。
リファラルコード
2d2a91dc-bf4f-43ab-abdb-886e8dd1a632
その他稼げるもの
Tiktok lite
知っている方は多いと思うが、毎日ログインしたり、いいねなどをするだけで一日数百円稼げるアプリ。まだの方は是非してみてほしい。
moppy(モッピー)
ポイ活といえば、代表されるアプリがこれだ。上場しているセレスが運営している。ポイ活界隈で知らない方はいないくらい有名で、アプリをインストールしたり、クレジットカードを作成、オンラインショッピングをするときにmoppyを経由することでかなりのポイントが貰える。1pt=1円相当だからわかりやすいのポイント。
Bitpoint ビットポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1726269412-NsYijChKRT2canzrDlt7OWPk.png?width=1200)
日本の暗号資産交換業を取得しているSBIグループの会社。ステーキングと言えば、利回りが高いNEXOだが、日本の交換業ライセンスを持っておらずリスクは存在する。であれば、日本の交換業でリスクを抑えて、その中でも利回りが最も高いビットポイントを活用するのは良い方法だろう。
実施中のキャンペーン
紹介でお友達やご家族が口座開設をすると、紹介された方に500円分のプレゼントが受け取れます。さらに、アプリで1回以上取引すると追加で1,000円分のプレゼントが受け取れます。
紹介コード:VMELFSAJUQ