どこまでが天然石の個性で許されるラインなのか
オンラインでジュエリーを買うことは基本的にやらないわたしだけど、オンライン展開しかないところで買うこともあるっちゃある。
代表格はアルティーダウードだ。
常設店舗が渋谷と銀座 新宿にしかなく、関西方面はポップアップストアを待つしかない。
年一くらいでやってる気はするが。
アルティーダウードを知ったきっかけはなんだったかな、確か美容院で渡された雑誌だったと思う。
ブランドアイコンのelafonishiシリーズを見てかっわいいーーー!と思ったはず。
で、いつかの年末に阪急のポップアップストアが開催されるのを待って買いに行った。
そのときに選んだのはオパールのelafonishi。
これは自分で選んだのですごくお気に入り。
一緒に買ったブルートパーズのnew moonリングとの重ね付けがすごく合う。
惜しむらくは素材がシルバーにゴールドコーティングなこと…K18とは言わない、K10で作ってほしいんだけどなぁこのライン。
アルティーダウードは新作がオンラインで出た瞬間に売り切れてしまうことも多く、ちまたの人気はやはりものすごいようだ。
そりゃ人気出るわな、納得。
実際、わたしも好きでシーズンごとの新作は絶対チェックしている。
ここは新作の発売が平日の昼12時なので、在宅ワーカーなわたしにとってオンライン購入戦争に勝ちやすいのも助かっているw
でもまぁこの「高品質なものを適正価格で」ってコンセプト…ちょい怪しいなぁと思うこともある。
オンライン掲載の写真と届いた現物の色味があまりに違いすぎることがあるんですよ。
キミ、写真と違うくない?のパネルマジック状態になるわけよw
天然石のため個体差があります〜ってほんと便利な予防線だよね。
言いたいことはわかるが違いすぎんだろこれ?ってアルティーダウードでなったことが2回ほどある。
1回目はマラカイト グリーンオニキスのリング。
16500円くらいだったか。
このお値段なので素材はもちろんシルバーにゴールドコーティング。
オンラインストアの写真はこれ。
手元のやつはこれ。
…………
キミ、写真と同じひと??
と総ツッコミせざるを得ないレベルの緑色つけましたなベッタリ感。
どこへいった、綾瀬はるか級の透明感よ。
うーん、光を当てまくってオンラインストアの写真は撮影したのか?
しかしこれを石の個性というにはさすがにパネルマジックすぎない?
苦笑いするしかなかったねぇ、これは。
デザインはむちゃくちゃかわいくて個性的で好きなんだけど、オンラインストアの画像との落差がひどくてガッカリしちゃった。
まぁ価格帯的には諦めのつく値段なので返品はしなかったけど、これ以降は同じような価格帯のものをアルティーダウードでは警戒してあんまり買わないようになった。
と、思えば同じような価格帯でオンラインストア掲載の写真と遜色ないかなってものが届くこともあるしで…
これなんかは割りかしオンラインストア掲載の写真と比べても全然違う!てことはないかなと思う。
価格は同じく16500円くらい。
まぁこういう品質のバラつきがインドクオリティ🇮🇳なのかなともと思う。
あとこれね。
5周年記念のトルマリンピアス。
オンラインストア掲載の画像は、いちごソーダみたいなカラーでむちゃくちゃかわいかった。
わたしもこんなカラーを期待して、スタージュエリーのバタフライピアスと合わせて夏っぽく使うつもり満々だった。
が…
あれ?あれ?
あれれーおっかしいぞー?
いちごソーダどこいった、うっすーーーーーい桜餅じゃねぇか!!
いやまぁトルマリンこそいろんな色があることは知っている、知っているさ、けどこれぞパネマジすぎないか??
問い合わせても石の個性、で終わる未来しか見えなかったのでなんかもう脱力してこれも諦めた。
個性、個性と言われれば間違いないよ?
でもあまりに見本と違いません?
ご指名したかわいこちゃんが来なくて金返せってなるおじさんの気持ちがちょっとわかる(?)
写真は色が入るようになんとか頑張って撮ったからバイカラーに見えなくもないと思う。
けど、現物はほんとに色が薄い。
かなりよーーーくみないとバイカラーだってわからないレベルなのである。
雨後の筍のごとく、インスタには天然石を謳ったお手軽価格のジュエリーの広告が出てくる。
どことは言わないけど、明らかに胡散臭いところもある。
そんな中でアルティーダウードはかなりちゃんとしているほうだと思う。
オンラインで一点物を選べる場合があるのもよいと思う。
これなんかはオンラインで一点物を選べたので、狙いをつけて昼12時のオンライン購入戦争を勝ち抜いてゲットした。
トルマリンとラピスラズリのリング。
これは結婚指輪と重ねたり。
他にはタンザナイトのリング、薄紫がきれいで気に入っている。
kagann jewelryのモロッカンハーフリングとの重ね付けがめちゃくちゃ合うので好き。
パライバトルマリンのリングも、石は小さいけどよい。
パライバトルマリンって石の主張がギラギラして強すぎてそんなに好きじゃなかったけど、これはキラッとさりげなく光る様が合わせやすくてお気に入り。
よく結婚指輪に重ねている。
珍しくK10なのも嬉しい。
ピアスもアクセントに合わせやすいプチピアスが豊富でいいですよ。
ルビー、エメラルド、サンストーンのedenラインもお気に入り。
citronnierのリーフピアスもお気に入り。
まぁパネマジに対する不満もちょっと書きましたが、こんだけ持ってるあたり、わたしはアルティーダウードが好きです!
※載せてないのもまだあるし…
でも、オンラインで買うのはイメージ通りのものが来ないリスクもあるよって言いたかった。
特に天然石の個性ってワードを使うブランドは危ないのかもしれない。
できれば、ジュエリーはお店で現物を見て買う or お店で見てからオンラインで買うがいいかなと個人的にが思います!
そういうわけで、関西にも常設店を作ってくださいアルティーダウードさん!!