まだまだやります!次は、お米ワクチン開発!
![](https://assets.st-note.com/img/1731251110-7OohqyGfEU1SplxzkHcVJT4K.png?width=1200)
株式会社朝日工業社(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙須 康有)は、
千葉大学から「MucoRice-CTB19Aの製造プロセス管理」を受託しました。
本業務は、「ワクチン・新規モダリティ研究開発事業」(国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)先進的研究開発戦略センター(SCARDA))の採択課題「コメ型経口ワクチン MucoRice-CTB_19Aの開発とヒトでの粘膜免疫誘導効果実証とそれを応用した呼吸器感染症に対する新規常温安定備蓄型経口ワクチンプラットフォームを目指す研究開発」(研究代表者:清野 宏 卓越教授)において、千葉大学から受託したものです。
コメ型経口ワクチンMucoRice(以下、ムコライス)は、注射ではなく口から接種する新しいワクチンで、コレラやインフルエンザ等の様々な疾病の予防への展開が期待されています。また、ムコライスは常温保存が可能で、保存・流通に冷蔵施設が不要なため、これらの設備の調達が難しい発展途上国や電力の共有が不安定な災害時でも活躍が期待でき、安定に大量生産が可能になれば世界的規模の経口ワクチンとなる可能性を秘めています。
当社は、長年の研究により培った植物工場における栽培ノウハウを活かし、ムコライスの安定生産を実現するべく、千葉大学と共同で研究しています。今回の連携により、新たなワクチンのプラットフォーム創出による、社会の健康増進への貢献を目指し、さらに研究開発を推進していきます。