見出し画像

B1リーグ2節その4@2024.5.11

本日のプラスをさらに伸ばせるかの4回戦。
起家から岡本さん、猿川さん、タッキー、福光の順。

そういえば、1回戦を書いた直後に、これが届いて痺れた…
ディスって無いはず…たぶん…


東1局(滝沢1人テンパイ)

手が良くないので、安牌を抱えながらの進行。
13巡目にリーチしたタッキーの1人テンパイ

東2局1本場(滝沢1,000 ← 福光)

一通かな、と思った直後にドラが重なる。やる気。

全然手は進まず、終盤に仕掛けて一通ドラ2のイーシャンテン。

タンヤオで仕掛けていたタッキーに放銃。

東3局(猿川8,000 ← 滝沢)

ピンズのホンイツが本線。

南家のこともあり東は一鳴きしてプレッシャーをかけにいきます。
6pも仕掛けたけどぐちゃぐちゃ…

猿川さんからリーチ。9sはトイツ落とし。
ドラの發は通りそうな気もするが、押す手ではないので無筋キャッチで終了。

親のタッキーから發が勝負されて猿川さんのアガリ。
白發シャンポンでリーチは驚いた…

東4局(岡本2,000 ← 滝沢)

親番。
先制リーチを打つのが本線。ホンイツの伸びは意識する、くらいの手牌。

上家のタッキーにソーズが高いので、ソーズくっつきを捨てて字牌を残す。
1s切りもありだし、素直に白or發でもよかった。

自分の手牌は進まないまま、仕掛けた岡本さんのアガリ。
連荘したかったなー。(いつも思ってる)

南1局(滝沢1,300 ← 福光)

チートイツか対々和か、字牌が重なれば頑張れる手牌。

九万は2枚目なので、とりあえずポン

タッキーからリーチ。
上家だからマンズでも何でも切ってくれるじゃん、という甘い誘い。

一旦、一万切ったのに、思い直して七万をチー。
じゃあ最初から2sプッシュした方がよかった。

2sでタッキーに放銃。
運良く三色同順にならない安目で1,300。ツイてる。
アガったタッキーもご不満。(想像)

南2局(猿川、福光、岡本テンパイ)

ドラ2だけどゼロメンツ。どうしようねぇ。
持ち点的には3,900でもアガリたい。

一枚切れだけど、自風の西が重なって、鳴きもできる手に。
ただ25sの二度受け部分はネック。

3p切り

發も重なる。(一枚切れてる)
マンガン級が狙えるが難しい。

チートイツに。

最終的には6pポンしてイーシャンテンから、2sを引いてテンパイ。
同巡に猿川さんが5sを切ったから出アガリあるか?

岡本さんが西、4sと押してテンパイ取りしたので、
えー、西鳴いたらアガリあったの?という気持ちだった。
(実際には西をポンすると4sツモ)
3人テンパイで流局。

南2局1本場(猿川、福光テンパイ)

ドラの三万が引ければ打点のある手になるので、メンタンピンドラ1を目標に進める。

なんとかイーシャンテンに。ポンテン、チーテン、どちらも取ります。

テンパイ。
役無し、ドラ無し、九万が3枚切れ…

打2pのヤミテン

↑を1p切りでテンパイ外ししていれば、七万が入ってカン3pのテンパイ
(リーチ)タンヤオ、一盃口で、猿川さんからアガれたじゃん…
(3pはツモ切りリーチ)

役無しヤミテンのまま、危ない牌を切らずに流局。
テンパイ料嬉しい。

振り返ると1p切りが良かったです。
245pでもタンヤオのテンパイになるし。

南2局2本場(福光1,000 ← 猿川)

チャンス手。
234の三色同順になれば絶好だが、アガリの価値も高いので、状況によっては仕掛けることも考えて、という方針。

ドラかぁ。お荷物になったなぁ。

そんなに嬉しくないペン七万埋まり。
どうしよ。

6s切りました~
8p切りでもいいと思います

猿川さんが仕掛けて先にテンパイしていたけど、追いついてアガリ。
供託もあって浮きになるのは嬉しい。

南3局(滝沢1,500 ← 猿川)

チャンタ系かな。
ドラが五万なので仕掛けはしづらい。

3巡目でイーシャンテン
仕掛けて2,000点になってもよし

タッキーが3pポン、7pポンで、南が切られづらい状況だったのか、メンゼンでテンパイ。
ドラと振り替わって、1pの出アガリが期待できそうなのでリーチ。

すぐにタッキーがアガって、リーチ棒を取られる。

南3局1本場(滝沢1,000オール)

配牌。国士無双でも狙うかな…

タッキーから4巡目リーチ。ベタオリ。
ツモられて原点割れ。安くて良かったが本心だったけど。

南3局2本場(福光5,200 ← 岡本)

今日のバカヅキを象徴するような1局でしたね。
そろそろタッキーの親を終わらせたい心境。

中をポンして、そのあと1pを引く。
1pの安全度が高いから進めやすいなー、と思うも

ラス牌なので1pは鳴きますよね。
ドラ切りもOKで、くっつきの構え。

そしたら、同巡に岡本さんからリーチが来るんですわ。
「うわー、こういうのが痛い放銃になっちゃうんだよなー。
この持ち点からの放銃はラスだわ…」
と覚悟を決めるも

まだテンパイのほうがマシのドラ切り

高目~~~~
ズルすぎる~~~~
1pが無い47p待ちとはいえ、これ負けるの痛いわ。(岡本さん視点)

南4局(福光3,900オール)

36,200点持ちのトップ目。
今日のプラスは100Pに近いけど、甘んじずもっと伸ばしたい。
テンパイしたら即リーチの方針。

猿川さんが一万のポン。マンズのホンイツか?
1sのドラを持ってるチャンタ系を警戒したというよりは、自身の打点を増やす可能性を残したかんじ。

三色同順が確定する四万を引いてリーチ。
猿川さんが攻め返すところを返り討ちにしたいなぁの思い。

今日は仕上がってます。
タッキーに25pのテンパイが入っていて、猿川さんが掴んでも上家取りになるところ、ツモって3,900オール。
嬉しい~~~~

南4局1本場(岡本テンパイ)

役役ホンイツでさらなる加点が目指せそう。

河を大人しく、という意図でマンズ残したけど、意味なく派手だわ。
マンズ切りか、2鳴きがよかった。

自力でなんとかなるかなー、とそのあと8pも並べたけど、
しっかり周りに受けられて(特に上家のタッキーに)テンパイできず。
連荘できなかったのは残念。

え、岡本さんの1人テンパイ!?
1人浮きじゃん、やったー。(連荘の方がもっと嬉しいけどね)

4回戦が終了です。さて、今日の結果は?
ばーーん!

1、2、1、1で+110.4Pでした!
+60Pの運量に、+50Pは腕で上乗せした体感です。(全くもって気のせい笑)

1節目の成績では残留狙いかと思っていたので、これで昇級争いが狙えますね。
って思ったんだけどなー。最終節は全然狙えないポジションだったわ。

最後にスタッツです。
放銃率が下振れ、放銃打点も大幅下振れです。(三色同順の安目だったしね)

リーチ回数は普段より多いね。手も入ってましたね。
ツイてるときは上手に打てるんだよなぁ(ミスが目立たない説もある)

いいなと思ったら応援しよう!