【開催レポート】Day4:2/25 クエスチョン〜問いから探求しよう
こんにちは!
2023年2月25日(土)10:30~12:30「クエスチョン〜問いから探求しよう」Day4を開催しました。今回はチーム毎に探求した内容をまとめ、発表のリハーサルをしました。
チームで謎解きに挑戦
今回のアイスブレイクはチーム毎に謎解きに挑戦しました。渡された封筒の中には、すぐには解けそうにない問題が。「どういうこと?」と頭を悩ませながら、3人で力を合わせて解いていきました。
発表の準備を進める
次回Day5は各自が調べたことを発表します。それぞれで立てた問い、調べたこと、この期間で挑戦したことなどを、相手に伝わるように伝えることも大切。
グミはどうやって作るのか、お菓子がサクサクする理由を知りたいチーム
代表してひとりが作ってきたスライドの内容を確認し、発表原稿にあうよう足りないところを追加しました。また「お菓子がサクサクするのはなぜか?」という問いをまだ解明できていなかったので、インターネットで調べました。
スライドを作成すること、発表原稿を作ることなど得意なことを役割分担して進めていく様子が見られました。
お菓子が生まれた歴史を知りたいチーム
それぞれが調べたことのスライドを作成するところから始めました。わかりやすく写真を入れることも工夫していました。調べた内容を原稿としてまとめるとき、読めない漢字がある人はコーチに聞いたり、お互いに聞き合ったりして協力できていました。
発表リハーサル
一チーム5分で、スライドを見せながら原稿を読み、発表の練習を行いました。発表後、お互いのチームの発表のよかったこと、もっとよくするためのアイデアを出し合いました。
・発表の内容(スライド)がわかりやすい
・声がはっきりして伝わりやすい
・難しい言葉を簡単にして伝えたほうがよい
・発表している内容とスライドがあっていないところをあわせたらよい
・スライドをめくる担当の人も、最初は全員前に並んだほうがよい
自分たちでどうしたらよりよくなるかを考え、改善することは身になります。前向きに意見を交換することも、前進するために大切なことです。はじめからうまくはいかないけれど、積み重ねることでうまくいくという経験もしてほしいと思います。
最後まで開催レポートを読んでいただきありがとうございます!
次回は探求した内容を発表します!
3/4土曜日、参加者の保護者のみなさんにも参加いただき開催します。