ピアスを卒業する話

私にとってピアスは、重要なものだった。
ピアスはオシャレの一部というふうに思っている人もいる。
その感覚とは少し違っていた。
だった、というのは、"こだわり" "執着"が入っていたと思う。

私は中学を卒業した瞬間に、ピアスをあけた。最初は耳たぶに3つだったのだが、時が経つにつれて増えたり減ったりを繰り返して、今は、軟骨3つ、耳たぶ5つと穴があいている。
ピアスを小学校の時からずっとあけたかった。さすがにその時は母に「中学校を卒業したらいいよ」と言われた。「中学を卒業したら、絶対あけてやる!」という思いは消えなかった。
なぜこんなにも開けたかったのかというと、理由がいくつかあった。

・漫画「NANA」に憧れて、パンクファッションを好きになった。ピアスがいっぱいあいていて、かっこいいと思った。ロックを感じた。

・体が小さくて言語が不明瞭な私は、どうしても幼稚扱いをされがちだった。ピアスを開けたら少しは大人に見られるのではないか、と考えていた。

・自分を強く見せたかった。

などという理由だった。

あけた瞬間、かわいい❤️という気持ちが高まって、3つだけでは満足せず、増えていったのであった。
次第に、軟骨まで手を伸ばし、私の気持ちは「やっぱ軟骨あいてるのかわいいな❤️」となった。

この"かわいい"という気持ちは、今でも変わらない。
ピアスを極めている人に会うと興味持つし、惹かれる。

約10年間のピアス人生の"ピアス"は私の"こだわり"だった。
私はピアスを極めていたと思う。極めている、とはピアス(ボディピアス)の種類や部位、拡張に詳しい。当時は周りに極めている人がおらず、mixiのマイミクに聞いたのが懐かしい思い出だ。
私はよくも悪くも治癒力が高いらしく、ピアスを外すとすぐに塞がる人だった。だから、今あいているこの穴もそのうちすぐ塞がるだろう。
当時の私はピアスにこだわっていたため、ピアスを外すという選択肢はなかった。おばあちゃんになってもつけ続けようと思っていたのであった。
病院の検査でピアスを外す機会があるのだが、それが終わった後も、塞がらないように軟骨だけでもピアスをつけていた。
もはや囚われていた。

そんな私が、なぜ"ピアスの囚われ"から卒業することができたのか。
私がピアスをつけていたところで、私に対する対応は変わらなかった。幼稚扱いする人はするし、
人として見てくれる人は、1人の人として見てくれた。
そんなに人はピアスを見ていないことに気づいた。
ピアスに反応するのは、同じようにピアス好きか、極めている人だ。これも私は少数派だと思う。

表面的なものに変わりはない。
私の中で、外側に安心感を求めるのではなく、自分自身の内側に在るということが腑に落ちた。そのとき、安心感を生み出すことができるのだと気づいた。

老子の「知足者富」という言葉。
"足るを知る者は富む"

この"足るを知る"
十分に足りていることを知ること。

そして、"在る"ということを意識する。
点と点が繋がった。

ここ数年はそのピアスのこだわり、そして執着が薄れていた。
ピアスをしなくても焦らなくなっており、ゾワゾワ感もなくなっていた。
次第に「ピアスはもういっかな」という気持ちが芽生え始めていた。

そして、あっけなく金属アレルギーを発症したため、金属のピアスはつけられなくなってしまった。
自分の体もピアスは必要ないと認識しているのだ。
なんというタイミングなのだろう、と自分では思っている。
なんともできた仕組みである。
なんておもしろい出来事なのだろう。

長い間、囚われていた"ピアス"のなかに執着というものがあり、それを手放すことができたのだ。
宇宙の流れというのは最善である。
そして、自分自身もよくやったと思っている。

"卒業おめでとう"と自分自身に声をかける。
解放の瞬間であった。

ピアスにまったく関心のない人もいる。
はたまた、ピアスをあけて自分を変えたいという人もいる。
そして、ピアスにこだわりを持ち、アイデンティティの一部にしている人もいる。

たかがピアス、と思っているかもしれないが、このピアスというものが大きく人生に関わる人もいる。

これからは、気軽にオシャレの一部として見つめることになるだろう。

ひと区切りとしてここに記してみた。

そんなピアスのお話。

#脳性まひ #脳性まひの一人暮らし #車いす生活 #自立生活 #ピアス #ボディピアス #ピアス好き

いいなと思ったら応援しよう!