見出し画像

12/25 浪人について

メリークリスマス!今年は年甲斐もなくサンタさんにプレゼントをお願いしていますが、ここ数年来た記憶がないので期待はしないようにしておきます…

去年の今頃はクリスマスの5文字を忘れるぐらい緊張しながら試験勉強をしていた浪人生でした…
今は受験生もあまりnoteを見ていないと思うので、そんな浪人について書いていきたいと思います!(見てる受験生がいたら今すぐ閉じて寝るか共通テストの勉強をしてね!)



現役時代

僕は御三家と言われる自称ではない進学校に通っていました。全国トップレベルのかしこさを誇る高校ではありませんが、毎年京大は数十人輩出する程には凄い高校でした。そんな高校のクラスメイトはみんな東大京大を目指す人ばかりでしたが、僕はある国立大学を高一の初めからずっと志望していました。旧帝大のワンランク下の賢い大学なのですが、その大学の受験科目が多少周りとはズレていました。使用する科目数が他大学よりも少なかったり、共通テスト:二次試験の配点が他大学と全然違うという感じで、その大学を第一志望にするなら他大学を滑り止めにするのは少し厳しいという状況でした。ですが、3年間思い続けた大学を第二志望に置く気持ちがひとつも無かった僕は人より少ない教科しか勉強せず、どこか受験を舐めていました。結果、共通テストでズッコケて滑り止めの大学も滑り止まらず、大学に行くことしか考えていなかった僕は考えもしなかった浪人の道しか残されていませんでした。


浪人生になって

浪人することを決めてから程なくして、高校の同級生から連絡がきたり、消息を絶っていたレベルの中学校時代の友達からも連絡がきました。「え!?お前も浪人するの!?」ということがたくさんありました。同じ予備校に通ったあの数人の友人がいなければ今の僕はないと思うほど、大切な存在でした。ですが、毎日朝から晩まで勉強をし続けたり大学生になった同級生のSNSなどを見る辛さがありました(夏頃からSNSは見なくなった)。休みがない地獄の日々は今考えても想像を絶しますし、よく乗り越えたなと自分を褒めたくなります笑
家族や友人や先生の支えもありなんとか生きてはいましたが、気温が下がってくるにつれて緊張は高まり、去年の「落ちた」という記憶も鮮明になっていきました。逃げ出した人もいましたし、僕も正直逃げ出したい気持ちしかありませんでした。落ちたらどうする?二浪はないしもう大学進学を諦める?などと愚考を重ねていました。ですが、そんなことを考える暇があったら勉強しようというレベルには僕も成長していました。迎えた共通テスト、現役の頃よりは点数も伸びましたが、第一志望の大学を受験するにあたって満足いく点数ではありませんでした。ですが、やり切ったことに悔いはなかったこともあり、第二志望の大学を受験することにしました。


浪人して 結果

結局第二志望の国公立大学(現役時代の第一志望大学は浪人時代の第一志望でも第二志望でもない)を受験して、滑り止めの私大も3つ受験して、受けたところ全て合格することができました!滑り止めの私大も難関私大と言われる大学でしたし、全落ちの未来もあり得ていましたがやってきたことを信じて戦い抜きました。全てが報われた気分でした。同じ予備校に通っていた友人も皆第二志望以上の大学に行くことができ、想像する中では良いとハッキリ言えるハッピーエンドでした!


浪人が僕に与えた影響

強くなることができました。人間的にも成長できましたし、ひたむきに努力することがどれほど周りに支えられないとできないことなのか、身に沁みて感じました。ハッキリ言うと、浪人してよかったです。受験や努力というものを舐めて「なんとかなるだろ」と調子に乗っていた僕を、数点の差で浪人の道に突き落としてくれました。あの時たまたま運がよく受かっていたら…と想像すると、絶対に調子に乗り続けていた自分がいて今後もっと大事な場面で痛い目にあっていたということが想像に容易いです。また、浪人をさせてくれた家族、支えてくれた友人や先生方など、たくさんの人のもとに今の僕の存在があるなとも再確認することができました。自分という存在の有難さを俯瞰して考えられたと思います。


浪人しようか迷っている人へ

浪人はおすすめしません。努力は必ず報われるとは思いませんし、実際僕も第一志望の大学には合格できませんでした。ですが、現役時代にやり残したことがあって、それを本気で取り返したいと本気で思うのであれば、浪人は絶対にすべきです。本気でやり切れば、必ずと言っていいほど成長します。これは点数が伸びるとかではなく、人間的に成長できるということです。別の予備校で中途半端に浪人を始めて、中途半端に滑り止めの遠い大学に行った同級生はあまり夢を追いかけて頑張っている様子は正直見られず、遊びに遊んでいます。大学で遊ぶことは否定しませんが、同じ予備校で努力する姿を見ていた友人たちは皆夢を見つけてそれに真っすぐ突き進んでいたり、部活に打ち込んでいたりと、良い刺激を与え続けてくれています。
浪人は人によって身を滅ぼし得るとも考えて良いと思います。やるなら頑張ってやり切ってくださいね!


最後に

簡単ではありますが、僕の現役~浪人生の期間の出来事や心情などについて書かせていただきました。全てを書くことができていないこともあり、また改めて詳しく書いてもいいなと思いました笑
浪人で成長した自分や友人がいるからこそ、僕は今も資格試験や夢に向かって努力することができているんだなとしみじみ思いますし、浪人生だったころの自分に堂々と顔向けできるような、努力をし続けるつよつよ大学生になれるよう、日々精進していきます!


長文ではありましたが、ここまでお読みいただき本当にありがとうございました!!
フォロー・スキが励みになります!ぜひよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!