見出し画像

クリスマスフェスタ静岡2024

冬ですね、今年もあっという間に冬です。
家の壁に隙間がある我が家。
部屋にいると隙間風で常に寒いので上下ダウンを着ています。今年はモコモコのスリッパも追加。
あぁ冬だなぁ…と、部屋に居ながら全身モコモコ姿になって季節を感じています(笑)

毎年恒例のイベント・クリスマスフェスタ静岡に出展してきました。

静岡が誇る有名メーカー・TAMIYAさん主催のクラフトイベント&プラモデル販売会です。
今年は南館にクラフト、北館にプラモデル企業と一部クラフトという配置でした。

私は南館の真ん中あたりで出展。
ここはパーテーションで区切られており、それぞれの店舗がブース内を独自の世界観で表現できるのでお客様も見やすいですし、出展する側もとても楽しく過ごしやすいイベントなのです。

私のブースはいつも通りですがこんな感じ。

ちょこっとレイアウト変えたのですが、それが分かる人は相当マニアックです(笑)
太陽と月の壁掛け

壁が使えるので写真をペタペタ٩( 'ω' )
動物アクセサリーだと一目でわかるので、生き物好きな方々をブースへ誘なえるレイアウトです。
このイベントに来られる方は…というよりも静岡県民が  と言う方が正しいのかもしれませんが、造形物がお好きな方が多く細かなところまでそれはそれはじっくり見てらっしゃる方が多い印象。ものづくりをする身としてじっくり見てもらえるのはすごく嬉しいことです(*^^*)

1日目も2日目も物凄い行列。
プラモデル狙いの人も多いと思いますが、クラフトのお客様も今年は多かった!
朝から夕方までずっといらっしゃるお客様も。
見て回りやすい店舗数なのもいいですね。
クリスマスフェスタはワークショップが多いのも特徴。
自分で作れるブースは大人も子どももokで、子どもより父ちゃんが必死な姿も多かったです(笑)

あちこち出展していますが、静岡はここしか出展しないので毎年来てくださるお客様が多く、私も毎年再会できるのを楽しみにしています(o^^o)今年も本当にたくさんのリピーターのお客様が訪ねてくださり、新たにご購入もしていただけて本当に感謝しております。

また今年は顔馴染みのクラフトマンも昨年よりも参加していて、ぶらっと見て回る時も「いたいたー(=^▽^)σ」と話ができて楽しかったです(笑)

ご購入頂いたお客様、お越しくださった皆様、そして運営の皆様、今年も2日間ありがとうございました!
また来年も出展しますのでどうぞ宜しくお願いします(*^o^*)
来年は12月13,14日だそうですよ。

1日目に来られたお客様が2日目にわざわざ持って来て下さいました。嬉しい〜♡ありがとうございました(≧∀≦)
今回の戦利品
タミヤのプラモデル箱絵を描いている島村英二さんの作
カエデとシャラみたいで可愛くて(o^^o)
焼肉ラーメンなるもの。
甘辛く炒めた豚肉が美味しいの♡青森のカルビ冷麺には勝てないけど、これもかなり美味しい部類でした!
餃子はニンニク強めで最高。
でも出展前日に食べちゃダメでしたね(笑)次の日ブレスケアめっちゃ飲みました(^^;
ザ漁港。海なし県ではみられない景色に見惚れる。
車中泊は用宗の海岸沿いの駐車場。風が強かったです。
でもお陰で朝日を拝めました🌅美しい…
1日目の夜は海鮮丼
シラスが有名みたいだったので、人生初シラスに挑戦。
味のよくわからない…美味しいの?シラスって…(笑)
やっぱりサーモンの方が好き٩( 'ω' )و
カエちゃん お留守番ありがと
シャラも無事でいてくれて良かった


そして来週が年内最後の出展。
久しぶりに大阪に出展します。

なぜか2ブース取っていて、さらに角地なのでレイアウトを頑張らないとスカスカになりそうな予感( ;∀;)前日搬入できるのでゆっくり準備できますが、12時間運転後の搬入なので疲れてはいるはず(笑)ゾンビになってるだろうしエナジードリンク用意しとこう…
制作も搬入もがんばりますので、お近くの方はぜひお越し下さい(o^^o)
真鍮工房Ramaのブースは「く-11,12」です。

そして来年1月の個展DMが完成しました。

金属装身具は真鍮工房Rama、絵画・陶小物はRama coreで分けています。
絵画は正直そんなに多くないのですが、陶小物は一般ウケしないような個性的な物を作っています。私の好みが独特なので…合う人合わない人分かれそうです(^-^;
こちらも近くなればInstagramで紹介しますのでぜひご覧ください。

それではまた、会場でお会いしましょう(^O^)


いいなと思ったら応援しよう!