
ホビーのまち静岡クリスマスフェスタ2023
もう12月…
来月は新年だなんて、ちょっと信じられません(笑)この前おせちを食べて初詣をした気がするのです。
歳を取ると年月が早く感じると言いますが、いやはや早すぎる…これじゃあ80歳になる頃には「今日は元旦かぁ」と毎日言ってそうです(笑)
そんな12月
最初のイベントはツインメッセ静岡で開催の「クリスマスフェスタ」
昨年初めて出てからお気に入りのイベントです^ ^

模型メーカー「タミヤ」さんが主催となっており、企業と手作り作家がそれぞれ別棟で展示販売を行う一大イベント。

ちなみにこの列は手作りエリア側です
お客様の期待度が高いのが分かります

出店する側から見て、クリスマスフェスタの良いところはなんと言ってもパーテーションがあること。隣と隔絶されているので自分の空間を確保できることと、壁面も自由に使用して良いのが気に入っています(壁面に貼るパネル8枚を家に忘れたアホです)
私の什器も白と茶色で統一しているので、真っ白空間はとても居心地の良い空間でした




タツノオトシゴちゃん、キツネさん、文鳥さん
このイベントに来られる方々はプラモデルや模型などの造形物・立体物がお好きな方が多いので、私の作品の構造に興味を持ってくださる方がとても多く作り方などをご説明するのがとても楽しいのです。

鋳造後、中をくり抜きロウ付け
接続部分が分かりにくいよう模様を工夫しています
私の場合 糸鋸で切ってタガネで打ち込んだり、ワックス原型からの鋳造なのですが、作家がどうやって作っているのかを聞けるのは楽しいですよね。
私自身独学で勉強したので作家さんから直接聞ける場所があるのは有り難いと感じていますし、なんならハイクオリティの作家さんを見つけては作品から技法を学ばせてもらっています。
そんなことして恥ずかしくないのかと言う人もチラホラいますが、見て学ぶのが確実に力が付きますし やる気があるからこそ見て学ぶのです。恥ずかしいなんて思う必要ありませんよ。
それに技術力がある人ほど教えてくれるんですよ〜(*゚▽゚*)気になることは聞きまくってめちゃくちゃメモします。

これも中をくり抜き軽くする工夫を施しています
そしてロウ付け部分も工夫しているので一見分かりません

文鳥さんはシルバー925
もっちりボディが可愛いんですよ(*´ω`*)
大きなイベントに行くと展示方法も勉強になるので、私はいつも一通り見てめぼしい作家さんを見つけては仲良くさせていただいてます(笑)


昨年からのリピーターさんもたくさん来てくださり、「今年はこの子にします〜(*^^*)」とお手に取ってくださって感謝しかありません。
今回初めて真鍮工房Ramaの作品を見てくださった方も「可愛いっ」と動物アクセサリーをじっくりご覧くださり、まとめてたくさんご購入くださった方もいて本当に有り難く嬉しい気持ちでいっぱいです。
今年も来て下さった皆様、本当にありがとうございました!
こんなのがあったらな〜アレ作って欲しい〜と言われた作品は高確率で来年作っていきます(笑)ぜひ来年もお立ち寄りいただけると嬉しいです(*´꒳`*)

走り屋の聖地だったらしく夜中じゅうブーブー走り回ってました(笑)

オヤツが無くなってキレ気味でした…
このあとしっかりチュール食べてましたよ(*´꒳`*)
さてさて…毎度お馴染みの余談。
今回、ひとつだけ…残念なことがありました。
私の真裏のブースが空いていたのを見た方もいるかもしれません。
知り合いのTシャツ屋さんが出店予定でした。
お互いに前日搬入も終えてさあ帰ろうか、と言う段階になって彼のブースに主催が来て「衣服はNG!撤収して!」と勧告通知しました。
最初何かの冗談かと思ったほどに突然の出来事。
後に確認したところ、確かに募集要項の最後に小さく「ただし衣服は除く」と書かれていました。
要項をしっかり読まなかった方も悪いですが、応募がきた段階で【衣服NGなので出店出来ません】と主催側から連絡をするべきだと思うのです。
しかし出店料も支払い、公式Instagramでしっかり《可愛いTシャツですね》と紹介もしているにも関わらず、前日搬入のその時になるまで一切何も言われなかったと。主催側はNGの連絡したはずだと。でも彼は何の連絡も貰っていません。全く連携が取れていないのです。
イベントを執り行うことが主体ではないぶん、ちょっと緩い部分があるのだとは思いますが、正直不信感を抱いてしまいました。
私自身は全く関係ないので口を挟むべきではないと分かってはいるのですが、彼が勧告を受けている時に「申込の時点で弾かないのがおかしいのではないですか」と言わずにはいられないほど一方的な「衣服NGだから。出店料も返金できないから」の繰り返し。
彼は「見落とした俺が悪い、仕方ない仕方ない」とアッサリと撤収して帰っていく姿が切ないのと、これが大人の対応ってやつかと学ばせてもらいました…。
この事だけが、今回のイベントで少し心に重い物が残った出来事でした。
皆さんも何かに応募する時は、要項は小さい文字も隅から隅までしっっかり読み込みましょう、という教訓ですね。私はせっかちな性分なもんでいつか自分もやっちまいそうなので気をつけます、ハイ(笑)

今回の一件を麺ごと腹に納めました
またどこかのイベントで会えるのを楽しみにしてます!
クリスマスフェスタは良いイベントです(^^)v
何か聞きたくて連絡しても一切返答はないのが玉に瑕ですが(まだ言うかww)
私は根に持つ性格です(分かったからww)
さて、真鍮工房Ramaの年内最後の出店は16,17日のつくば蚤の市です!

昨年は毎月のように出ていたこのイベント、今年は予定が合わず5月と12月の2回だけになりました。リピーターのお客様もたくさん居てくださるので、出来ることなら毎回出たいイベントなのです(*'▽'*)…にも関わらず、すでに来年は6月までイベント予定が入りつつあるので、次はいつ出れるか分かりません(*_*)ヒェー
つくば蚤の市は毎月開催のプロ作家・店舗のみ出店しているアンティーク&ハンドメイドのイベントです。土日で入れ替わる店舗もありますので、ぜひ【つくば蚤の市】のHPでご確認ください^ ^
https://ikinamarket.com/tsukunomishop-2023/
つくば蚤の市はトナリエつくばスクエア前広場にて10:00〜16:00まで開催です。
屋外の12月なのでどうぞ暖かくしてお出掛けくださいね。掘り出し物を見つけにぜひぜひ足をお運びください〜٩(^‿^)۶