
メール返信が生成AIで瞬時に作成できる「WizReply」リリース
今日僕がピックアップするのは、【メール返信が生成AIで瞬時に作成できる「WizReply」リリース】
というニュースです。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ 無料メルマガ
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
最新AI・テクノロジーNEWS速報
https://tomomura.net/mail
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ 要約
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
このニュースを生成AIで要約するとこんな感じ。
・WizzはChrome拡張機能「WizReply」をリリースしました
・ユーザーは返信のトーンを選び、「生成」ボタンをクリックするだけでメールの返信が作成されます
・「前向き」、「拒否」、「謝罪」などのトーンに対応しており、具体的な指示も加えられます
・今後はSalesforceとの連携や顧客質問への対応機能が追加予定で、月額5ドルで利用可能です
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ このニュースに対する友村晋の考え
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
カスタマーサービスなどでは非常に有効なサービスだと思う。
時間が圧倒的に削減できる。
ただし僕のこのメルマガを読んでいる読者は、
ビジネスマンとして意識が高い系の人が読んでいると想定しているので
僕の意見を言わせてもらうと。
「なんて便利なサービス!やったー!」と喜んでいてはダメだ。
このような自動生成でつくれる文章のメールを送信するような
言ってみれば付加価値の低いメール送信の仕事をしているということだ。
ひな形送信に近いので誰でも返信できるメールということだ。
自分だけに届くメールだけ開封する。
そして
自分にしかかけない文章でメールを書く。
このような仕事を常に心がけることが大事だと思う。
そうしないとある日突然、メールを書く作業は
もう生成AIに代替してもらうから仕事しなくていいよ。
と言われてしまう日が来るかもしれない。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ 参考元URL
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ニュースの全文はこちら▼
https://forbesjapan.com/articles/detail/73455
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ 無料メルマガ
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
最新AI・テクノロジーNEWS速報
https://tomomura.net/mail
#Wizz
#WizReply
#最新テクノロジーNEWSメルマガ配信中
#2030未来のビジネススキル19
#2030年の未来予測チャンネル
#生成AI
#チャットGPT