
フロリダ州の14歳の男の子がAIとの会話が原因で命を絶ち、母親がAI開発会社を訴えました
今日ピックアップするのは、【フロリダ州の14歳の男の子がAIとの会話が原因で命を絶ち、母親がAI開発会社を訴えました】
というニュースです。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ 要約
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
このニュースを生成AIで要約するとこんな感じ。
・フロリダで14歳の男の子がAIとの会話をきっかけに自殺し、母親がAIの開発会社を訴えました
・訴訟では、企業が未成年へのリスクを知っていながら適切な対策を取らなかったとされています
・このAIアプリは若者を主な対象としており、多くの子どもが危険にさらされる可能性があると警告されています
・開発会社は利用者の安全を優先しており、安全機能を追加したと説明しています
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ このニュースに対する友村晋の考え
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
少年はキャラクターAIというアプリで性的な会話や
自殺について語りあっていた記録が残っているそうです。
ウェブサイトではなく1つのアプリだったため、
親もスマホを調べても気づくことができず
発見が遅れたのでしょう。
本当に痛ましい事件ですが、
これは他人事ではありません。
映画「her」をみたことがある人は想像できると思いますが、
おそらくこのような事件はこれから増えてくると思います。
いわゆるAIとの疑似恋愛です。
ますます人間に近い会話ができるようになると
AIと会話するほうが自分を否定されないから楽になってきます。
ただし、それは感情をもたないただのプログラムにすぎないことを
僕たちは忘れてはいけないと思います。
ちなみに、恋愛や結婚の未来についても新刊で触れています。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ 参考元URL
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ニュースの全文はこちら▼
https://edition.cnn.com/2024/10/30/tech/teen-suicide-character-ai-lawsuit/index.html
■ 無料メルマガ
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
最新AI・テクノロジーNEWS速報
https://tomomura.net/mail
■ 私の著書
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
生成AIに仕事を奪われると感じたら読む本
https://tomomura.net/book