AIを活用した旅行計画サービス『AVA Travelアバトラベル』がIVS2024 KYOTO Generative AIピッチで優勝
皆さん、おはようございます!
友村晋の最新テクノロジーNEWSです。
※月水金に配信中。
今日は、
【AIを活用した旅行計画サービス『AVA Travelアバトラベル』がIVS2024 KYOTO Generative AIピッチで優勝】
というニュースを紹介します。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ 要約
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
このニュースを要約すると、下記のような内容です。
・『AVA Travel』は、AIを利用して好みに合った旅行プランを作成するアプリです。
・IVS2024 KYOTOのGenerative AIピッチでは、AI技術を使ったプロダクトやサービスが競われました。
・『AVA Travel』は、日本マイクロソフト賞も受賞し、その技術と革新性が評価されました。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ 友村晋の考え
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
旅行という行為は、これから先も人間の楽しみの一つなので
どれだけAIが発展してもなくなることはない。
だからと言って旅行代理店は安泰、という考えは捨てた方がいい。
アバトラベルは、アプリ上で、「要望を言うだけ」で旅行プランを
たててくれるアプリ。
つまり、旅行代理店と同じ仕事をしてくれる。
試しに使ってみた。
出発場所と目的地、日付と人数を選んで、
「二泊三日で露天風呂付の温泉宿で過ごして、
近くの観光名所をできるだけ徒歩でめぐりたい。
海の幸をメインにした食事にしたい」
と要望を入力するだけで10秒程度で、旅行日程を
時間配分含めすべて時系列で提案してくれる。
しかもいくつものプランを!
もちろん交通費込みの値段が出ていて、
そのまま予約ボタンもついている。
いまのところは、楽天トラベルやじゃらんなどに誘導するだけだが
近い将来アプリ上で予約&決済ができるシステムになる模様。
まじでもう旅行代理店いらないじゃん!
もう一度言うけど、大事なのは
「旅行」市場がある=旅行代理店が伸びる
という公式は生成AI社会では当てはまらないということ。
自分の業界に当てはめて考える力が必要になる典型例。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
■ 参考元URL
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
ニュースの全文を読みたい方はこちら▼
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000047676.html
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
2030年の未来予測CH【YouTube】
https://tomomura.net/youtube
2030年未来のビジネスとDX改革
https://mijinko.co.jp/dx/
2050年未来の子育て教育
https://mijinko.co.jp/ed/
著書(日経BP)
https://tomomura.net/book
2分でビジネス雑学王【Voicy】
https://voicy.jp/channel/3606/
友村晋の最新セミナー
https://mijinko.co.jp/seminar/
友村晋の最新コラム
https://mijinko.co.jp/media/
その他の友村晋のSNS
https://lit.link/shintomomura
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡