見出し画像

【内向型思考】「神経質」なのに「他人に興味がない」理由


「神経質」で常に周りを気にしている。

他人の機嫌や態度にすごく敏感に反応してしまう。


……はずなのに、


「人の顔と名前が覚えられない」


そんなことで悩んでいませんか?


もしくは、


「昔のことをあまり覚えていない」


だったり、


「もはや人だけでなく周囲のこと全てに興味を持ちづらい」


と感じることはないでしょうか?



原因について調べてみると、


「自分のことに集中しているから」

「過去にトラウマがあるから」

「自分のことをあまり知られたくないから」


など、いくつか出てきますが、いまいちピンと来るものがありません。


「確かに、積極的に自分のことを話しているわけではないかもしれない……」

「でも、今に引きずるようなトラウマがあるわけじゃないし……」

「それに、何か特別熱中していることがあるわけでもないし……」


ただ何となく興味を持てない。


周囲の状況には無意識に気を配っているはずなのに。



それは、一種の自己防衛かもしれません。



「神経質」な人は、物事に潜む“危険”を敏感に察知してしまいます。


「あの人は今機嫌が悪そうだから近付かないでおこう」

「ミスがあると怒られるから何度も見直ししておこう」


そうやって、目に映る全てのものについて、無意識のうちに“危険”を予測してしまいます。

それが本当に効果的かは別として。



外部から入ってくる情報について、“危険”を予測する。

それが全ての物事に対してとなると、どこかで脳の処理が限界に到達してしまいます。


多くの場合は、キャパオーバーになる前に、「まぁいっか」と見切りをつけたり、予測すべきかそうでないかを上手く仕分けできたりします。



しかし、場合によっては、別の手段を取ることがあります。



「情報がたくさん入ってきて処理が追いつかない」

「ならば、情報が入ってこないようにしよう」



外から情報が入ってきても、それを受け取らないようにするのです。


目で見て、耳で聞いているはずなのに、覚えていない。


情報を処理しないようにすることで、自分自身を守っているのです。




今日一日あったことを思い出せますか?

気を張りすぎて、ただクタクタになっていませんか?


「今、神経質になっているな」と思ったら、どんな“危険”を警戒しているのかハッキリさせましょう。


“危険”を予測することに無意識に使っていたエネルギーを解放するのです。


そうしていけば、外からの情報を少しずつ受け取れるようになるかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!