
2022/4/24、第11節ザスパクサツ群馬🆚ブラウブリッツ秋田戦&2022/5/1、第13節ザスパクサツ群馬🆚横浜FC戦
秋田戦
結果
群馬 0ー1 秋田
得点:青木翔大(秋田)1
感想
互いに守備に固い戦術を敷いていた。序盤はロングボールで裏を取り合いが続いていた。
ここ何戦かの好調と高い順位から、このチームは強い!と錯覚していたが、やはり昨年18位のチーム、脆さも持っていることを再認識できるゲームだったと思う。
青木翔大選手はやっぱり良い選手でした。
3選手とも、良いこともうまくいかないことも共有してきたので、
— しん (@shin_pasa) April 24, 2022
負けて悔しいが複雑な気持ち…
ゴール裏来てくれて、ありがとうございました! pic.twitter.com/hiC6JjJRbZ
横浜FC戦
結果
ザスパ 3-3 横浜FC
得点:平松2、奥村(ザスパ)、長谷川、渡邉千真、イサカ・ゼイン(横浜FC)
感想
前半は強力な横浜の攻撃陣に押されまくり、一気に0-3と追い込まれる。特に2失点目の渡邉千真選手のヘディングは打点が高く、さすがJ1でも実績出している選手と思わされ、3失点目のイサカ・ゼイン選手のシュートもボールが速く止められないと思った。
秋田戦、大宮戦、横浜FC戦と、ふわっと上げられたクロスボールにヘディングで合わせての失点と、クロスを弾いて逆サイドにいた選手に決められたり危ないシーンが多かったように思う。中を固めているから、攻撃側もこういった攻め手しかないのかもしれないが、ザスパとしては対策をして守備を一層強固にしていただきたい。特に、横浜FC戦はちょっと離れた位置からひたすらクロスを撃たれていた。
後半怒涛の3得点は気持ち的にも、スタジアムも盛り上がった。奥村選手のゴールは、ゴール裏からみててしびれたわあ・・・
【第13節vs #横浜FC】
— ザスパクサツ群馬 (@OfficialThespa) May 1, 2022
Today's Goal⚽️
⏰後半22分 #奥村晃司 @KfootballV
📱#DAZN 加入👉 https://t.co/lubYIZmalL#thespa #everonward https://t.co/vGZnbiw7Pl pic.twitter.com/KwlymQ4tvq
今日の奥村選手のゴールを、ゴール裏から目の当たりにしたとき、
— しん (@shin_pasa) May 1, 2022
大前選手が認めた才能、ということを思い出された。
【ゴール期待値】
— SPORTERIA (@SPORTERIA_JP) May 1, 2022
壮絶なスコア展開となったこの試合のゴール期待値📊https://t.co/Eu6TaIMowo
前半3点差から、後半22分までに同点😲
その後もどちらかに4点目が入ってもおかしくない、まさに死闘でした🔥👏#ザスパクサツ #thespa #横浜FC #yokohamafc #JSTATS
ホーム横浜FC戦、一言でいうと・・・
やっぱこのチームはKJありきや!!!
— しん (@shin_pasa) May 1, 2022