ハンバーガー屋さんの最近聞いてる音楽の話
おっす。おら休業中だぞ!(挨拶)
皆さんは休業ですか?
この前人生で初めて「ちょっと綺麗なコインランドリー」に行きました。
小汚い近所のコインランドリーは溜まりに溜まった洗濯物を処理するのにちょこちょこ使っていたんですが、いよいよ洗濯物の量が限界を超えまして、スーパー大容量洗濯、スーパー大容量乾燥の魔力に惹かれてのご来店です。
無印良品みたいな内装、無印良品みたいな音楽が、僕の心をチクチク刺激。おしゃれ空間怖い。清潔感あっていいけど。
んで、最近のコインランドリーはFree!Wi-Fiがあるんですね。
コンセントまで付いてて、気分はブルーボトルコーヒー。
さてそんな洗濯物の話をしている私ですが、洗濯物と言ったらなにを想像しますか?
そう、HIPHOPですね。
かつてILL-BOSSTINOが洗濯物がどうだの言っていたり、それに啓発されたZORNが「洗濯干すのもHIPHOP」と言ったのはあまりにも有名。
だから今日はHIPHOPのお話しになるわけです。
さてさて、それでは最近聴いた曲を列挙していきまする。
ANGELA feat.舐達麻/anarchy
ここ最近舐達麻がanarchyと一緒にいたのはこの曲だったのかーと。
anarchy、舐達麻、GREEN ASSASSIN DOLLARの組み合わせはGood過ぎて言葉を失いますね。
僕はDELTA9KIDがメンバーの中では一番好きなんですが、この曲に関してはG PLANTSのフックが本当に最高ですね。
BUDS MONTAGEはDELTA9KIDがフックが最高でしたし、舐達麻はフックがめちゃくちゃいい説あり。
ZORN / Life Story feat.ILL-BOSSTINO
こちらもやっぱし最高の組み合わせ。
日常を詩にしたらピカイチのZORNですが、そこにBOSSものったら測定不能ですね。
全部がパンチラインと言えますが、白眉はやっぱり「武道館の翌朝も俺は作業着」の所。
新小岩をrepするアルバムのリードトラックでこんな事を言ってくれるっつーのは、本当美しい。これ程の励ましの言葉はない。
あとは「俺の意見より嫁の機嫌」など、ラッパーも生活者であるという所が垣間見えてめっちゃ染みる。
BOSSは「そんなわけねえじゃん」の言い方。
「何かを成し遂げたつもりでいるんじゃって」から、スッと冷たく「そんなわけねえじゃん」っていうBOSSの鋭さが、いい。
Ty Dolla $ign
このtiny deskの奴は本当に最高。
あらゆるミュージシャンから引っ張りだこで、「Feat.Ty Dolla $ign」なんて話題になる曲には全部書いてあるんじゃねえの?ってくらいの彼ですが、バンド編成の演奏がここまでかっこいいなんて思いもしなかった。
そういえばTy Dolla $ignの新譜はまんま「Featuring.Ty Dolla $ign」でしたね。
ライブ前半はシンガーとしての圧倒的ヨロシサが前面に出ているR&Bって感じでしたが、後半に進むにつれてどんどん人力Trapになっていって、多幸感がすごい。
Netflix「SONG Explorer」のTy Dolla $ign回もめっちゃ良く、未視聴の人は早く見て欲しい。
「SONG Explorer」を見たあとだと、今回のTiny desk Concertsの演奏に合点がいく。
舐達麻界隈はリリース速度がイカれてて、年末に向けて更に曲が出てくるんじゃねーかなんて思ったりするんですが、彼らだけじゃなくて、いろんなラッパーやらミュージシャンがこの自粛期間で曲を貯めてる説があり、ワクワクが止まりませんね。
とりあえず今回はこんなところで。
じゃあの。