見出し画像

「職場の闇」パワハラ上司との闘い!

こんにちは!  花咲です。

今回の記事では…

パワハラの定義とは…

パワハラ上司へのアプローチ。

職場の環境をどう改善していくか…

と言うテーマで書いています。

この記事を読んでほしい方。

● 職場の人間関係に悩んでいる。

● 職場の上司や先輩からパワハラを受けている。

● パワハラ上司や先輩との向き合い方に悩んでいる。

と言うお悩みを抱えていらっしゃる方達に是非

この記事を読んで頂き参考にして頂けたらと思います。


この記事で得られる結果。

● パワハラについて良く知る事が出来る。

● 職場でのパワハラからの回避。

● YESマンにならない方法。



◆結論

社会に一歩出るとパワハラまがいの言動が溢れていますが、パワハラの定義を知る事で

自分自身に向けられている言動がパワハラに値するのか?を、把握出来る。

しっかり把握する事で、精神的苦痛から自分自身を守る事が出来る様になります。

大人社会でも、陰湿な虐めは存在するし、精神的に追い詰められてしまう。

あってはならない行為である。



パワハラの定義とは…

パワーハラスメント(パワハラ)とは、組織内で上位(上司)の立場にある者が

その地位や権限を利用して、部下や同僚に対して精神的な苦痛を与える言動の事を指します。

威圧的な態度や業務負担の強要。言動による嫌がらせなど…

健全な職場内のコミュニケーションや労働環境を損なう要因であり
違法行為とみなされます。


このように、権力(パワー)嫌がらせ(ハラスメント)と意味で
厚生労働省が定めている。

職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる

①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより

③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの3つの要素を全て満たすものをいいます。

引用:【厚生労働省/あかるい職場応援団】ハラスメントの定義

とあります。
教育や社会通念が原因で「努力や継続」が美しいとされ、集団への所属が

自分の存在価値を保っている様に思います。

そんな根拠のない価値観に振り回されてはいけないと私自身は思います。


職場の上司や管理職のパワハラは、指導やアドバイスと言う仮面を被って偽り

「自分の背景にある不安」から、自分自身が気持ち良くなりたい為のパフォーマンスにすぎない。

嫌味や怒り、悪口を他人にぶつける事で自分を安心させているのだと思う。可哀想な人間なんです。


パワハラ上司へのアプローチ。

上司や先輩からパワハラまがいの言動を受けている。

毎日、朝が来るのが憂鬱になり...「会社に行けば仕事もさる事ながら精神的にも疲れる」

と言う方も多いと思います。


パワハラは、職場上の権力を利用した嫌がらせです。

そしてパワハラを継続される事によって、肉体的、精神的に追い込まれ

結果的に就業環境を悪化させる事になるのです。


上司や先輩から威圧され、時に挨拶しても無視をされる。

仲間外れにされたり、仕事内容の連絡すらも伝えてもらえなかったり…

その反対もあり、とうてい無理なノルマを科せる場合も「要求型パワハラ」となるのです。


パワハラによる精神的苦痛は、時に「うつ病」を発症してしまうリスクを引き起こします。


会社自体に相談したところで、会社側がそれを認め、守ってくれる事はまずありません。


どちらかと言うと、パワハラが日常的に存在する会社だと言う事は隠したいからです。


上司や先輩のパワハラにどうしても耐えられない場合は、事前に新しい職場を見つけ

タイミングを見て転職するのも一つの手段と言えるでしょう。

すぐに行動できない事は承知ですが、自分の身を守る為にも手段の一つだと考えます。

そうする事で退職を言い出しにくかったり、お金の心配もしなくて済むと思います。


私が職場で実践して来た事は「自分の意見をはっきり伝える」「仕事のスキルを上げる」

「職場内での人間関係を良好にする」です。

これは、パワハラ上司に対しての私が出来る範囲で実践してきた事です。

そうする事でパワハラ上司からの嫌がらせは減った…と言うより
私には近づかなくなりました。



職場の環境をどう改善していくか…

なかなかすぐには退職なんか出来ない。それはそうですよね…

すぐに新しい職場へ行く事が出来たら、今の辛い環境から逃げる事も出来ると思うけれど

そう簡単にはいかない。分かります…

私もパワハラ上司からの嫌がらせに5年間耐えました。精神的にもボロボロでした。

相手が変わるのを待つ?相手が変わる訳がありません。

だってパワハラ上司自身が気持ち良くなりたいパフォーマンスだからです。

だから私達がそのパワハラ上司と、どう闘うか?どう向き合っていくかになると思います。


こちら側が萎縮してしまうだけだと、パワハラ上司は調子に乗るだけだと思うので

しっかり自分を出して行く事がカギになると私は思います。

パワハラ上司や先輩からの、嫌がらせまがいの注文を毎回「YES!はい!」と受け入れてはいけない。

出来ない事ははっきり「NO!出来ません!」と断れる自分になろう。


それと、嫌がらせや威圧感を自分に向けられている事を自身が抱え込まない!

吸収し過ぎない!と言う事も大切になると思います。

言いたいなら言わせておけばいい。それ位の気持ちで向き合うと
意外と楽になれます。


そうする事でパワハラ上司や先輩からの嫌がらせから多少、回避出来る様に思います。

そして私達自身の周りに同じ悩みを持つ者同士で

時々愚痴を吐く場所を作り、皆んなで力を合わせて負けない環境を作り上げて行く!

そうしたこちらからのパフォーマンスで、パワハラ上司や先輩に少なからず、圧をかけて行く!

私自身が試した自分なりの改善方法です。


【まとめ】

職場内のパワハラで私達が萎縮する必要はなく

出来る事なら自分の意見をはっきり言えるだけの仕事のスキルは上げて行きたいですね。

パワハラ上司や先輩に負けない精神力を保つ為にも…

パワハラ上司が威圧感を出し、嫌がらせをするのは本当は弱い人間であり

職場上の権力を利用して、自身の背景にある不安な感情を誤魔化す為のパフォーマンスなんだと言う事です。

そんな可哀想な人間達なんです。


最後に…

最後までお読み頂きありがとうございます。この記事が少しでもお役に立ちましたら

こちらの記事に「いいね」や「フォロー」など頂けると励みになりますm(_ _)m


◇◆ココナラにて電話相談受け付けております◆◇

誰かに話す事で、気持ちが楽になる事もあります。

どうかお独りで抱え込まずに、一緒に解決方法を探していきましょう。

どんなお話しでも大丈夫です。

あなたにしっかり向き合い、寄り添いますꕤ*.゚

あなたからのお電話お待ちしておりますm(*_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?