見出し画像

ペニシリン

みなさん

ペニシリンという抗生物質をご存知ですか?🐕

これは肺炎などに効く薬ですね。


私は大学の実験で、このペニシリンの元となる青カビ(Penicillium)を培養した事があるのですが、「カビ」なので、まあ気持ち悪かったですよね😊

それはさておき、


このペニシリンという抗生物質ができた経緯をご存知ですか?


1928年にイギリスのアレクサンダー・フレミング博士によって発見された、世界初の抗生物質です。


フレミング博士があるとき…

ブドウ球菌を培養していました。

その培養していたお皿にたまたま、青カビの胞子がペトリと落ち…

気づいたら…

カビの周囲のブドウ球菌が溶解していました。

つまり、毒性の強い病気の元となるブドウ球菌がカビによって、殺されていたのです。

そこに着想を得て、できあがったのがペニシリンです。


これは、実験失敗からの偶然起きた大成功ですね。

棚から牡丹餅、怪我の功名、災い転じて福となす

です。


現在、わたしも化学研究を行っているのですが、やはり結構ミスや失敗をします。

…ですが、

もしかしたら、その失敗は失敗ではなく、何か次に繋がるものがあるかもしれません。

その失敗から、有益な薬が作れるかもしれませんし。

つまり、この世の中の失敗は失敗ではないのです!


エジソンも

わたしは失敗したのではない。上手くいかない方法を1万通り発見したのだ。

と言っています。


この失敗理論

研究だけでなく、スポーツや音楽、仕事、人生など多くの面で応用できますよね!

みなさんもたくさん失敗のようなものをして、そこからたくさん学びを得ていきましょう!


それではさよなわんわん🐕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?