見出し画像

IQOSが新しくなり「掃除がいらない」と聞いたのでズボラな私が試してみましたw

マンタです。普段はスタートアップ企業で働き、週末は音楽や趣味を探求し新しい生活様式を模索しています。

2021年10月1日にまたタバコが値上がりしましたが、やめない一派に属しているマンタです。

さて今回はIQOSから最新シリーズが出て、掃除不要という話なのでどんなものか試して、そのまま買ってしまったのでレビューしたいと思いますw

新シリーズ:IQOS ILMAって今までとなにが違うの?

個人的にはIQOSのサイトの作りやデザインは見やすくて綺麗ですね。

で、肝心のILMAシリーズですが、IQOSの機械の真ん中に鎮座していたブレード(ここから熱を入れる)がなくなり、かつ専用のカートリッジになったことで掃除が不要になったとのことです・・・。

かねてよりIQOSを利用し、滅多に掃除をしてこなかった自分にとってはまさに神のアイテム。ということで早速福岡にあるショップに行き、現物を見てきました。

選択肢はIQOS ILMAとIQOS ILMA PRIME

IQOS ILMAには2つのシリーズがラインナップされています。本体のホルダーは変わらないのですが、ケースが変わります。

アルミでできていて少し高級感のあるケースになるプライムシリーズ

そして今までのIQOS3と同じ素材と形でできているスタンダードモデル

この2つとなります。

それほど値段が変わるわけではありませんが、正直ケースの感じともっと時の重厚感が良かったので今回はプライムシリーズを買ってみました。

サイズはこんな感じです。左がILMA PRIME、右がIQOS3です。
ケース含めてもさほど気にならない大きさになっています

新シリーズを使ってみた感じはなかなか良いです

「掃除をしなくて良い」

これはこれで非常にマンタとして有難い機能なのですがそれ以外にもいくつか良い要素があります。

①吸い心地が良い

これはもしかしたら「掃除をしていない」がゆえの弊害なのかもしれませんが、以前のIQOSよりも吸いごたえがあるように思います。
また2本連続で吸える点は引き継がれているので、「もうちょっと吸いたいな」という要望にもしっかり応えられます。

②カートリッジを挿したら自動で加熱スタート(オートスタート機能)

今回追加されたこのオートスタート機能も楽でいいです。押し忘れなく、挿せばすえて、あとはそのまま外すだけ。かなり便利です。

結論、変えてみてよかったと思います。

またIQOSはショップでの対応が非常にしっかりしているので、とてもブランドとしてもとても好感が持てます。なので値段は他の日本製のものよりも張りますが引き続きIQOSを愛用していこうと思います。

------------------------------------------------

今回は2021年10月1日で値上がりをしてしまったタバコに関する記事でした。IQOSは紙タバコに比べて吸えるお店も増えてはいるので、ぜひ頑張ってIQOSが吸えるお店が増えるといいなと思います。

引き続きBlogでもいろんな情報を発信していますのでよかったら覗いていただけると幸いです。


本日もご拝読ありがとう御座いました。

いいなと思ったら応援しよう!

水野信太郎(マンタさん)
平日はスタートアップ企業の社員、土日はたまにミュージシャン。読書や芸術、ITネタからガジェットまで興味は尽きない変人。