
はにわ展へ
今日は
前から行きたかった「はにわ展」に行きました。


先日NHKのニュースのあと歴史探検が始まり、はにわがテーマでした。
番組内で はにわを分解して特殊なカメラで分析して、当時と同じように色付けしたものを見ました

テレビで見たものが展示されていました




当時の生活を再現するもの
地域の有力者の生前の功績を表すもの
勢力を誇示するため
様々な用途で はにわは作られていました

展示スペースは写真を撮ることができる場所が多くあって、皆さんいろいろな角度から見たり撮影したり
イアホンガイドで説明を聞きながら見ていました。




葬送の儀礼の中で
四股を踏んで古墳が作られる土地を鎮めた

この頃から鵜飼はあったのか…?
今回は「挂甲の武人」5体が勢揃いしての展示があります。

60年ぶりに日本に帰ってきている
みんなお顔が似ています。


6世紀頃のものがこうして目の前にある事が奇跡的です

鈴がついています
6世紀頃から鈴はあの形なのね?!と驚く


はにわの落雁!
きなこ味で甘くておいしい

こちらも大盛況
科学博物館では「鳥展」もやっていて、こちらも見たかったのだけど、展示を見るのって思いの外足腰に疲労が来るので…
今回は はにわ展だけで諦めました。
お腹ペコペコなんだけど、お店はどこも行列…
上野駅ナカのペンスタへ


歩いてクタクタ、お腹ペコペコでしたのでしみる…
ごちそうさまでした。