貧乏生活脱出計画!生活保護の母子家庭で育った僕がポイントを3つ伝授します!
片山真一です。
今回は、貧乏生活脱出計画!ということで、生活保護の母子家庭で育った僕が思う貧乏生活脱出に大事なポイントを3つお話し致しました。
それではこちらをご覧ください。
動画と文字起こしを用意しました。
※紀伊国屋、ブックファースト、有隣堂など大手6書店&Amazon2冠獲得を記念して、「人生を変えるゼロ時間労働」の重要ポイントをプレゼント中です。
よかったらどうぞ。(公開期限切れてたら諦めてください(^_^;))
詳細はプロフィールのリンクにあります。
→プロフィール
文字起こし
しんいちです。
今回は貧乏生活脱出計画っていう話しをします。
貧乏生活を脱出する方法ですね。
貧乏生活ってね、僕も経験しているんで、すごい大変ですよね。本当に。
うち母子家庭で、お母さんが働けなかったんで、お姉ちゃんも5つ上にいて、2人とも学生だったんで、すごい家が貧しかったんですね。
まぁ、すごい貧しいって言っても、そのカップラーメン食べてるような感じじゃなかったですけど。
しっかりご飯は食べさせてもらっていたんですけど。
生活保護とか受けながら生活していたぐらいなので、そんなにすごい裕福じゃなかったんですよ。
その高校生のときにお母さんが死んじゃったんで、その後は、おばあちゃんとおじいちゃんのところにいたんで、まともに食べていたんですけど、その後ですよ、大変なのは。
高校卒業した後に結婚して、結婚して2年くらいで別れちゃって。
その後、大学行ったんですけど、その結婚している間っていうのがめちゃくちゃ貧乏だったんですよ。
僕が働きたくても働けなかったんですよ。
そのときの僕っていうのが、すごいヘタレていて、おばあちゃんに電話してちょっと10万円貸してとかね、あの言うような感じだったんで、すごい大変でしたね。
貧乏節約レシピとかね、やってました。
あれ、すごい大変じゃないですか。
その生活をずっと何十年も続けていくって結構過酷ですよね。
なので、今僕は貧乏生活してないんで、どうやって貧乏生活じゃなくなったのかっていうことをお伝えしたいなと思います。
どうやって貧乏生活から脱出したのかっていうことをですね。
貧乏をやっている人って僕ね、悪くないと思ってて、そんなに。
人から見下されたりするとかあるかも知れないですし、僕も見下されてるって思ってたんですよ、その当時は。
でも生活環境ってあるじゃないですか、金持ちの家に生まれたら、それこそ別に何もしなくたって金持ちで裕福にやっていけるんで。
で、自分はたまたまそのお金がない家に生まれただけなのに見下されるなんて意味分かんないじゃないですか。
是非脱出してほしいなと思います。
貧乏生活脱出計画についてお伝えするんですけど、まずは貧乏人特徴っていうのをおさえておいて、で、そこからそれを変えていったら貧乏生活脱出出来るようになっていきます。ちょっとずつ。
なのでまず貧乏人の特徴ね。
僕が昔感じていたというか、昔そうだったなっていうところをお伝えします。
NGな思い込みって色々あるんですけど、ベスト3を書いてみました。
NGな思い込みベスト3
①『努力と収入は比例する』と思ってる
結構多いですね。
これダメです!
努力と収入っていうのは比例しません。
ちょうど今日ね、僕のママ友に話をしていたんですけど、ママ友と話をしていて、僕が結構時間をかけずにお金を稼ぐってことが出来ているんで、先月の収入も450万とかあったしね。
600万のときもあれば、まあ色々なんですけど、そのママ友はすごいパートとか頑張ってやっていて、元々子ども2人子育てしながらパート頑張ってやってるんで、僕としては結構ね、助けてあげたいところがあって。
で、子どもも一緒にね、手をかけて欲しいところがあったんで、良かったら話聞こうかって話をしたんですよ。
そしたら、僕その子にね「僕こんな感じでね今ね楽しんでるんだよ」って言ったら「世の中そんな良い話はないんだよ」ってそんなこと言ってました。
で、それもう完全にNG、ダメ。
努力と収入は比例しません。
稼げないやり方をしている限りは稼げないですね。
これ勘違いですね。思い込まされています。
はい、次ね。
②『稼ぐには才能が必要』と思ってる
これも間違いですね。
稼ぐのに才能なんて必要ないです。
何兆円クラスで稼ぐってなったらビジネスの才能も必要かも知れないけど、月収数百万とかその程度だったら別にいらないですね。
必要なのは知識なんですよ。
なので、稼ぐには才能が必要っていう思い込みはまず捨てましょう。
これ言い訳にしているね、人が多いよね。
そんなことないので、あなたにも稼ぐことが出来ます。
もしあなたが今貧乏だったら、貧乏脱出出来るんでね。
③『チャンスに乗らない』
チャンスなんか来るわけないと思っちゃっているのか、チャンスが来てもとにかく乗らない、これがよくあるパターンですね。
抜け出せない。
まとめ
①努力と収入は比例しません。
努力と収入は比例しませんよ。
②稼ぐには才能が必要ない。
必要なのは知識ですよ。
③チャンスがきたら乗らなきゃダメですよ。
もしね、これを見ている方が人生を変えたいとか、貧乏嫌だな、脱出したいなと思っているんだったら、この3つをまずね意識して下さい。
そうしたら、ちょっとずつ変わってきます。
チャンスが来たときにパッと乗れるようになるんで。
拒否しないで下さいね、チャンスが来たときに。
よろしいでしょうか?
貧乏生活脱出のための方法をこの3つまず実践して見てください。
はい、では今回は以上です。
で、これやってみてどんな変化があったかって言うのを是非ね、コメント欄にコメントいただければ幸いです。
質問ある場合はコメント欄に書いてみて下さい。
ちょっと全部答えられるか分からないですけど、時々目を通しますんで、よろしくお願いします。
はい、では失礼します。