誰かが切り拓く道
ようやく全て読み終えた「神メンタル」
事業承継チャレンジ中のワタシ。「強いメンタルが欲しいんだ!」と手にしたこの「神メンタル」(星渉氏 著)。星渉氏のYouTubeまで確認してしまうハマりっぷり。#おぎやはぎのおぎさんに似てた #素敵
ってか、240ページしかない書籍にどれだけ時間かけてんだって感じかもです。いやいや、言い訳はある。本書はワークが多いのだ。そのワークをじっくりじっくりやっていきながら、note書いたりしていたから遅くなったんだ!#正当な言い訳
読破量50%でたくさん刺さることがあって、「後半も刺さりまくったら死んでしまうかも」と読み続けた。が、後半は正直そんなに刺さらなかった。#失礼すぎる
あくまでも「ワタシは刺さらなかった」です。ただ、約1,500円の投資でここまで得られるのもがある書籍はホント素敵だと思うし、この書籍を手に取った自分を自分でほめたい。#有森裕子の名言
後半の内容で見えたこと、確認できたこと
それは「思い込み」について。良くも悪くも人間の行動を大きく左右する。って書いてあった。正直、これに関してはたくさん勉強してきた。#何様
そして、その通りだと強く思う。星渉様に張り合うように例を挙げてみたい。
①高橋尚子(女子マラソン)
フルマラソンにおいて、女子が2時間20分を切ることはできない。長い間、ずっとそう言われてきた。が、しかし、高橋尚子が世界で初めて2時間20分の壁を破ると、その後はわんさか2時間20分を切る選手が増えた。
「あ、女子でも2時間20分って切れるんだ」っていう思い込みにすり替わって、世界が変わった。
②中田英寿(サッカー)
「アジアの連中にフットボールができるものか」と見下されていた時代。中田英寿は欧州でアジア人でも活躍できることを証明した。
すると、その後は日本人だけではなくアジア圏からも欧州リーグで活躍する選手が増えていった。朴智星とかも凄かった。
③野茂英雄(野球)
「無理だ」と言われたメジャーリーグへの挑戦だったが、野茂英雄はアメリカに渡り、初めて成功を収めた。
すると、それからはずーーーーっと日本人もメジャーリーグで活躍している。いや、イチロー選手などは活躍どころの騒ぎではない。歴史を塗り替えている。
「思い込み」ってすごいんだなと思うのと同時に、負の思い込み(できないとか、無理だーっていう思い込み)がぶっ壊れた時はワクワクしかないなーって。
実は他の誰にも証明できないその思い込み
もう、「神メンタル」の引用から離れて久しいが、離れ続けてみよう。
初めてだから無理
歳だからもう遅い
シロートには今からできるわけがない
日本人なんかにゃできない
地球人には叶うはずがない
自分には無理
お前には無理
いろーんな思い込みがある。でも、これらの思い込みって当事者にしか証明できないんだよね。
「初めてだから無理」ってのも初めての人がやってみないとわかんない。「日本人なんかにゃできない」っていうのも日本人にしか証明できない。「お前には無理」って言われても、そんなのわかんないじゃん!
あるスポーツ選手が言ってたんだよね。
めちゃくちゃかっこいい。しびれました。きっと20年以上前に読んだ漫画だけど、今でも刺さっている。
そう、やっぱり無理っていうのはその当事者にしか証明できない。「ウソだ」って言ってやらないといけないんだ。
そして、承継へ
なんか不思議な記事になってしまった。書いていたら脱線?していった。
事業承継チャレンジジで人間関係で悩んでモヤモヤして。「あ、無理かも」と思っても結局、それを証明できるのは自分だけ。
しかも、こんな事例ってあまりないわけだから、他に参考になる事例も多くない。無理か上手くいくかなんて、誰にもわからない。
なら、納得いくように毎日ちゃんとやっていくことだ大切。今回「神メンタル」で習ったことを実践しながら。#最後、無理矢理