
迷いの答えはこの本に書いてあった。これは解決したんじゃないのか?あとは動くだけ。
事業承継チャレンジ中のワタシ。進捗はもう言わないけど、脱出計画中。その中で面白い本に出会ってしまったので、記憶を定着させる自分のためにアウトプットしていきます。
と、その前にマコなり社長から教わりました。
書籍はその中から1つでも情報を自分に取り込めればOK
承知いたしました!
1つですね。1つ。いいんですね。1つで。1つっておっしゃいましたよね。2つは行かないですよ。キャパオーバーしますし。
#1つでも2つでもマコなり社長は困らない
ということで、この本を読ませていただきました。ありがとうございます。
読みやすい本でぱっと読破しました。そして、1つ頭に刻み込みました。
会社をつくれば自由になれそう。
全部読んでの感想がこれか (*'ω'*) マコなり社長も1つで良いと言ってたけど、まさかタイトルとは。
ま、仕方ないよね。1冊読み終えた時の感想が本のタイトルっていう。。。でも、正直こう思ったもんね。嘘じゃない。会社を作っちゃえばいいって。で、そこでいろんなことをやればいいじゃんって思った。簡単。
ずっと思ってたことかも知れない。仲間も欲しいけど、まずは一人旅。ドラクエと同じだな。途中途中で仲間を見つけていく。

自分は勇者的な存在で何でもできる(と思っている)けど、何もできない存在。うん、間違いない。
多くの問題、課題を引っ張ってきて、戦士や魔法使いや僧侶たちにお世話になりながら解決していく。自分に合っていると思う。そして、何よりも楽しそう。まぁ、そう思おうとしてるだけかも知れないけど。
この本を読んでもう1つ刺さったのはコチラ。
自分でも前から考えていたけど、改めて他の人から聞くと確信に変わる。ちょっと過激な内容だけど引用させてもらいます。
自分の60歳からの貴重な5年間を確かに雇用は確保されているが、昔の部下に顎で使われ、責任ある仕事をさせてもらえない状態に置くことが、果たして「健康的に働いている」と言えるだろうか。
(中略)
生涯にわたっての「雇用制度に守られた働き方」と「自分の会社を経営するという形式での働き方」は同じ労働でもまったく意味が違う。
今のワタシは事業承継チャレンジの会社に居続けたら、ずーーっと「健康的に働いている」と言えなさそう(人間関係大変中)だけど。
そして、今は「雇用制度に守られた働き方」をしているクセに生意気言ってんじゃねー!
でも、こうやって生きていきたい。「自分の会社を経営するという形式での働き方」で。
そして、承継へ
もう、承継に関しては消滅しつつあるんじゃないのか。早く動いた方が良いと思ってしまっているのも事実。
ただし、ここで焦ると大事故のもと。いろいろな人と話をして、自分でしっかり決断して動きたい。
いいなと思ったら応援しよう!
