
継続する秘訣は何だろうか。それは難しい話ではないが、難しい。
継続を決めたのは自分
事業承継チャレンジ中のワタシ。人間関係のモヤモヤから、少しでも解消できないかなーっと、何かアウトプットできる場を欲してnoteに辿り着いた。
そして、ひょんなことから「毎日、なんでもいいから記事を上げて行こう」と思い立った。
毎日、何かしらのインプットはしているからその感想をnoteに書いても、事業承継チャレンジの生々しい現場リポート(まだ、多くは出していない)とかを書けば、ネタは尽きないかなーなんて思ってた。
序盤は楽しくて、どんどん書けた。が、しかし、一山目が来た感じ。モチベーションは下記のような感じなのかなと。
書きたい! → 書こう → 書かないと
で、今はこの2段階目な感じ。自分で決めたことだからアウトプットは続けたい。後で見返したら絶対に楽しいのもわかってる。
そして、ほかのブログと違って反応もいただけている。面白い。
が、モチベーションが「書きたい」から「書こう」に変わってきた。これを冷静に見つめられる機会はなかなかないから、これも成長と思おう。
#前向きはワタシの取柄
このまま踏み止まれるか。辞めるか。自分でも楽しみだ。別に「noteの連続投稿」(あくまで連続投稿)を止めたってそんなに変わらない。
ただ、好きな経済評論家が言ってた言葉がいつも頭にある。その評論家は毎日、記事をブログにアップする。アップしない日はない。その秘訣を聞かれて彼はこう答えていた。
質問「毎日、記事をあげるためのコツは何ですか 」
評論家「毎日、記事をあげることです」
ほほー、そう来たか。
と思ったのももうずっと前の話。でも、その通り。毎日記事を作ること。あげること。これしかない。全く攻略法になっていないけど、これだな。
ちょっとした習慣というわけではないから、いつもの習慣にくっつけて継続させていくってわけにもいかない。
やり続けるにはやり続けるしかない。
今、続けていること
あとで自分で見返すのも面白そうだから、今(2022/2/1)の習慣(事業承継チャレンジに絡む)を書いておこう。
なりたい未来の画像を毎日見る
日記をつける(毎日版、おもいついた版)
株投資日誌
note
ごみ拾い
とこんなところか。
「なりたい未来の画像を毎日見る」は前にも書いて続けている。30枚のベスト版をスマホフォルダに作って、日々更新している。目標を書いた画像も入れ込んでいる。朝、夜と眺めている。すごく気分が良くなる。
#ほんとに
「日記をつける」は公開しない、自分だけの日記。愚痴でも何でもかんでもを書きなぐっている。読み返すと正直恥ずかしい( 一一)
そんなこんなでいろいろ続けている。
そして、承継へ
「上手くいく秘訣は?」
「上手くいくまでやる」
そういうことだ。とっておきの裏技なんてない。王道ど真ん中。やり続けるだけ。
甘ったれるな、甘えるな!
事業承継チャレンジもそうだ。「上手くいく秘訣」?そんなもん「上手くいくまでやり続ける」しかない!
いいなと思ったら応援しよう!
