![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72702718/rectangle_large_type_2_0ef5b6764bda0658918d70b8d0b6b935.jpeg?width=1200)
いまさら(40歳越え)ながら、やってみたいことと生活のことを考えている。まだ、遅くない。
事業承継チャレンジ中のワタシ。事業承継自体の進捗は滞っているが、人生の進捗は進みだした。と思っている。きっと繋がっている。自分の望んでいる将来に。
事業承継チャレンジは上手くいっていない。会社を離れる可能性も多いにある。となると、生活はどーするのか?という疑問が出てくる。
#ま、当然
これまでは転職も少なくないが、いろいろな仕事をしてきた。じゃ、このあとも転職するのか?起業するのか?どーする?となったときに、なかなか見当たらない。
やりたいこと(やってみたいこと = 経営 = 自分でやる)を捨てて、生活をとるか。生活を犠牲にしながらやってみたいことに挑戦するか。
本来なら、やってみたいことをしながら生活も支えられるのが良い。でも、今はその明確な地図がない。#早急に探せ、作れ
前回、こんなことをボヤいてしまった。
「決断理由が欲しい」
「誰かに決めてもらいたい」
「占いだー」
「何でもよいー」
そして、コーチからも喝を入れてもらった。
自信が揺らいでいるときほど、自分で決めるべきことでも、誰かに決めてもらいたい、その通りに動きたい、自分の判断はやめて責任から逃げたい、
と依存的になりやすい。
経営者になっていく人にはふさわしくないです。
自信が揺らいでいた。揺らいでいる。不安もめちゃくちゃある。
でも、自分の判断は自分で責任を持つ。いろんな事象に意味を見出しても良いが、最終的には自分で決断すること。誰かの責任にしない。
はい!!
目が覚めたから、より不安が大きくなった。これは進んでいる証拠だ。
そして、承継へ
何かを始めるのに遅すぎるってことはない。なので、いつ始めても良いはず。でも、勝手に「これやったらどう思われるかな」って他人の目を気にしている自分がいる。失敗したときのことを考えちゃっている自分がいる。
#強くなるまでもう少し
大丈夫なんだよね。どうせ、上手く行くから。何を悩んでいるのか。この時間がもったいないと思えるとなお進むと思う。
迷っているときはこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1645409471679-gbMSbdBToN.jpg)
楽しいのは離れること。間違いないんだよね。
いいなと思ったら応援しよう!
![sun_ dale](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212034/profile_3373f1d1d7205296aca843a1a6518a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)