![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72109536/rectangle_large_type_2_0298ec6929cedff0a912129ad82c4583.png?width=1200)
急上昇するポイントが来た時に、いかに最高の自分でいられかがカギになる
我慢した先に
事業承継チャレンジ中のワタシ。様々な局面で我慢を強いられている。
#「我慢している」は愚痴じゃない
ゴールが決まっていない我慢はツライわなぁ。そして、動かされたゴールに向かって走り続けるのもまたツライ(詳細は後日書きたい)。
#書く書く詐欺
#いつ書く?
いつ抜けるのか。抜け出せるのか。もうすぐ抜け出せるのか。必ず抜け出せる。抜け出しつつある。
#脳を騙す
#自分に言い聞かす
#自分を騙す
高橋尚子(マラソン選手)の言葉
例え、我慢の先が見えなかったとしてもやることは一つしかない。
シドニー五輪マラソン金メダルの高橋尚子選手が言っていた(小出監督の言葉?)。
「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。」
高橋尚子はずっと無名の選手だった。ただ、それでも走ることが大好きで走り続けた。そして、一人のコーチに出会いその才能が大きく花開いた。
成果が目に見えない時でも地道な努力は力となる。どっしりとした根を張れない花は大きく咲けない。
今、ツライ状況でも努力を止めない方が良い。アウトプット、インプットと継続させていく。現状が変わらなくても(大きな花が咲いていなくても)、自分への投資(下へ下へと根を伸ばす)を怠らない。
いつか必ず来る分岐点(出会い、など)で大きく花を咲かせることができるように。その分岐点が来た時に最高の自分を作っておけるようにしたい。
そして、承継へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72109126/picture_pc_d2a4e86e0c09e00a7189ea3f8865627e.png?width=1200)
事業承継チャレンジ中のワタシ。ステキな言葉をここ(note)に書いた。書いた理由は自分自身を騙すため。脳を騙すため。
だから、ここ(note)でもあまり苦しい苦しいと書かない方が良いのかな。
そう書くとホントに苦しくなりそうだし。
どうせ、上手く行く。
いいなと思ったら応援しよう!
![sun_ dale](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212034/profile_3373f1d1d7205296aca843a1a6518a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)