![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92866374/rectangle_large_type_2_e6f1d4d0254a05eef6c9416f6d7780dd.png?width=1200)
明治の唱歌を合唱ソフトに唄って貰う23
明治十四年(1881)小学唱歌集 初編
第二十三 君が代
![](https://assets.st-note.com/img/1670489484942-lMMfWzBqoy.png?width=1200)
君が代
一,
君(きみ)が代(よ)は。ちよにやちよに。さゞれ
いしの。巌(いはほ)となりて。こけのむす
まで。うごきなく。常磐(ときは)かきはに。
かぎりもあらじ。
二,
きみがよは。千尋(ちひろ)の底(そこ)のさゞれ
いしの。鵜(う)のゐる磯(いそ)と。あらはるゝ
まで。かぎりなき。みよの栄(さかえ)を。
ほぎたてまつる。
明治十四年(1881)小学唱歌集 初編
第二十三 君が代
君が代
一,
君(きみ)が代(よ)は。ちよにやちよに。さゞれ
いしの。巌(いはほ)となりて。こけのむす
まで。うごきなく。常磐(ときは)かきはに。
かぎりもあらじ。
二,
きみがよは。千尋(ちひろ)の底(そこ)のさゞれ
いしの。鵜(う)のゐる磯(いそ)と。あらはるゝ
まで。かぎりなき。みよの栄(さかえ)を。
ほぎたてまつる。