![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92660664/rectangle_large_type_2_3280b379bd040b4a9454dc73fe6c8ee4.png?width=1200)
明治の唱歌を合唱ソフトに唄って貰う14
明治十四年(1881)小学唱歌集 初編
第十四 松の木蔭
![](https://assets.st-note.com/img/1669709023822-KZeo91QyaC.png?width=1200)
松の木蔭
一,
松(まつ)のこかげに。たちよれば。
ちとせのみどりぞ。身(み)にはしむ。
梅(うめ)がえかざしに。さしつれば。
はるの雪(ゆき)こそふりかゝれ。
二,
うめのはながさ。さしつれば。
かしらに春(はる)の。ゆきつもり。
鶴(つる)のけごろも。かさぬれば。
あきの霜(しも)こそ。身(み)にはおけ。
明治十四年(1881)小学唱歌集 初編
第十四 松の木蔭
松の木蔭
一,
松(まつ)のこかげに。たちよれば。
ちとせのみどりぞ。身(み)にはしむ。
梅(うめ)がえかざしに。さしつれば。
はるの雪(ゆき)こそふりかゝれ。
二,
うめのはながさ。さしつれば。
かしらに春(はる)の。ゆきつもり。
鶴(つる)のけごろも。かさぬれば。
あきの霜(しも)こそ。身(み)にはおけ。