![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92661667/rectangle_large_type_2_501622cc6905c0e6551322523936780c.png?width=1200)
明治の唱歌を合唱ソフトに唄って貰う19
明治十四年(1881)小学唱歌集 初編
第十九 閨の板戸
![](https://assets.st-note.com/img/1670160606836-VVP6OiBHvR.png?width=1200)
閨の板戸
,
ねやのいたどの。あけゆく空(そら)に。
あさ日(ひ)のかげの。さしそめぬれば。
ねぐらをいづる。百八十(ももやそ)鳥(とり)は。
霞(かすみ)のうちに。友(とも)よびかはし。
夢(ゆめ)みるてふも。とくおきいでゝ。
むれつゝ花(はな)に。まひあそぶなり。
いさむるさまなる。春(はる)のあけぼの。
明治十四年(1881)小学唱歌集 初編
第十九 閨の板戸
閨の板戸
,
ねやのいたどの。あけゆく空(そら)に。
あさ日(ひ)のかげの。さしそめぬれば。
ねぐらをいづる。百八十(ももやそ)鳥(とり)は。
霞(かすみ)のうちに。友(とも)よびかはし。
夢(ゆめ)みるてふも。とくおきいでゝ。
むれつゝ花(はな)に。まひあそぶなり。
いさむるさまなる。春(はる)のあけぼの。