![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95923576/rectangle_large_type_2_0f763318b18fe85b144cef481b82de48.png?width=1200)
明治の唱歌を合唱ソフトに唄って貰う184
93 学(まなび)の道(みち)
撰譜:
詞:
(譜)
明治十六年(1883)保育唱歌 (清水たづ)
お茶の水女子大学アーカイヴより
(詞)
明治十年代(188x)幼稚園唱歌 (豊田芙雄[?])
お茶の水女子大学アーカイヴより
(書籍)
明治十九年(1886)幼稚園唱歌 (市川八十吉)
国立国会図書館アーカイヴより
![](https://assets.st-note.com/img/1674030570699-hSlCoDWHLs.jpg)
タヅ 093 みがかずば。たまもかがみも。なにかせむ。まなびのみちも。かくこそありけれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674030596406-hKcS5CHn6w.jpg)
芙雄 28 みがゝずば。たまもかゞみも。なにかせん。まなびのみちも。かくこそありけれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674030672873-lWZiP8SYlv.png?width=1200)
八十吉 010 みがかずは。たまもかがみも。なにかせん。まなひのみちも。かくこそありけれ。