明治の唱歌を合唱ソフトに唄って貰う179
88 子(ね)の日(ひ){遊(あそび)}一段
撰譜:
詞:琴後集 村⽥春海
(譜)
明治十六年(1883)保育唱歌 (清水たづ)
お茶の水女子大学アーカイヴより
(詞)
明治十年代(188x)幼稚園唱歌 (豊田芙雄[?])
お茶の水女子大学アーカイヴより
(書籍)
明治十九年(1886)幼稚園唱歌 (市川八十吉)
国立国会図書館アーカイヴより
タヅ 088 はつはるの。ねのびののべに。みなひとの。いざとしいへば。もろともに。われもゆきまの。こまつばら。ふたばにちよを。ひきそへて。まとゐをしつつ。
芙雄 43a はつはるの。ねのひのゝべに。みなひとの。いさとしいへば。もろともに。われもゆきまの。こまつはら。ふたはにちよを。ひきそへて。まとゐをしつゝ。
八十吉 037 はつはるの。ねのひののへに。みなひとの。いざとしいへは。もろともに。われもゆきまのこまつはら。ふたはにちよを。ひきそへて。まとゐをしつつ。