![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93019305/rectangle_large_type_2_d0613363027b32b5198149cff0f87271.png?width=1200)
明治の唱歌を合唱ソフトに唄って貰う25
明治十四年(1881)小学唱歌集 初編
第二十五 薫りにしらるゝ
![](https://assets.st-note.com/img/1670672391836-m5YFssnWND.png?width=1200)
薫りにしらるゝ
一,
かをりにしらるゝ。花(はな)さく御園(みその)。
霞(かすみ)にかくるゝ。鳥(とり)なくはやし。
君(きみ)が代(よ)いはひて。幾春(いくはる)までも。
かをれや かをれや。うたへやうたへ。
二,
つきかげてりそふ。野中(のなか)の清水(しみづ)。
もみぢばにほへる。外山(とやま)のふもと。
きみが代(よ)たえせず。いく秋(あき)までも。
てらせや てらせや。にほへやにほへ。