![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92661196/rectangle_large_type_2_e6b3268c46436b15f863ca448eae7a83.png?width=1200)
明治の唱歌を合唱ソフトに唄って貰う16
明治十四年(1881)小学唱歌集 初編
第十六 わが日の本
![](https://assets.st-note.com/img/1669883898173-iw26WGkxAn.png?width=1200)
わが日の本
一,
わがひのもとの。あさぼらけ。
かすめる日(ひ)かげ。あふぎみて。
もろこし人(びと)も。高麗(こま)びとも。
春(はる)たつけふをば。しりぬべし。
二,
雲(くも)まにさけぶ。ほとゝぎす。
かきねににほふ。うつぎばな。
夏(なつ)来(き)にけりと。あめつちに。
あらそひつくる。花(はな)ととり。
三,
きぬたのひゞき。身(み)にしみて。
とこよのかりも。わたるなり。
やまともろこし。おしなべて。
おなじあはれの。あきの風(かぜ)。
四,
まどうつあられ。にはのしも。
ふもとのおちば。みねのゆき。
みやこのうちも。やまざとも。
ひとつにさゆる。ふゆのそら。