「ふきん」やめました。
食事をした後、テーブルの汚れを拭くために使うふきん。
使ったあと濡れたまま置いておくと衛生的によくなさそうだし、干すとしてもキッチンのどこに置けばいいのか、、。しかも、漂白剤に浸け置きするのも毎度面倒くさいし、、と持て余していました。
そんな私がこのアイテムと出会って、ふきんとスパッとお別れすることに。
↓ ジャジャーーン!
「セルローズ吸水マット」@ニトリ
こういう吸水スポンジ、そういえば前からあったのは知っていたのですが、洗った食器を置いて吸水させるアイテムだとばかり思っていました。
ニトリで買い物をしていたら、この商品がパッと目に飛び込んできて「え!これテーブルを拭くのに使えるんだ!」と驚き。
早速購入して使ってみたら、キッチン周りの水滴もさっと拭けるし、もちろんテーブルの汚れも拭き取れる。何より速乾性があるのでわざわざ干す場所を確保しなくとも、適当に置いておくだけでさらっと乾いてくれて、衛生的にも◎!
自分の好きなサイズに切って使えるので、私は子どもを抱っこしながらでもスポンジが絞れる片手ほどのサイズにして愛用しています。
↓(こんな感んじで片手でギュッとやっています)
結構丈夫で我が家では1ヶ月くらいはもっているかな?
ボロボロになってきたら最後にコンロ周りの掃除などに使って(どんだけ使うよ!笑)サヨナラさせてもらっています。
ふきんの方が柔らかい分、テーブルの小さな食べこぼしは拭き取りやすいけど、それでも干したり漂白剤につける必要のないこの子のおかげで随分ストレスフリーになりました♩